2010年03月24日

静岡の百山

あ~明日も雨だぁ~σ(TεT;)
1か月ぶりに山に行こうと思ってたけど、雨の予報....
仕方ないので机上登山だぁ~

100名山という言葉を聞かれた事がある方もいらっしゃるかと思いますが
北海道の利尻島から鹿児島の屋久島までの名山を深田久弥氏が100山にまとめて
本に書かれたのが始まりで、ちょっとしたブームになりました。
こうしたピークハント的な山登りが批判されることもありますが、
ある程度の目標と、知らない場所に行くモディベーションになってるので
僕は肯定的です。
でも、時間と経済的にとても無理なので
まぁ、一生の間にいければなぁー とゆる~く考えています。
(ちなみに、現在10座程度という、しょぼ~い記録です)

そこで、身近な目標はないものかと
こんな本を目標にしだして

結構、行ってるのだが同じ山を何度も登ってるので一向に数が増えていきません
(ちなみに先日登った山伏は7回登ってます)

そのうちに山梨百名山というのを知り
こちらも、細々と初めています
「静岡にもないなのかなぁ?」と思ってたら
先日、図書館で見つけました

あぁ~やっぱあるんだぁ~

こういうのを見つけてしまうと
元来、好きな事にはマニアックになる傾向がある自分は
Exelでまとめて、山行記録も書けるように作りたくなります。。face02

この本の中身は、歴史や資料的な部分に誌面をさかれており
コースガイド的でないのも嬉しいところです
こういう予備知識が山行を楽しく深くしてくれるんですねぇ

まぁ あんまり肩肘はらずに
この本を目安や目標にしながら静岡百山を楽しんでいこうかと思っています

ちなみにネットで検索すると
かなり百名山関係はヒットします
なかには、スゴイつわものもいます
ご興味のある方は、検索してみてください
  
タグ :静岡登山


Posted by chibi at 13:16Comments(0)山登り

2010年03月23日

インド料理

北街道は銭座町辺りにインド料理の店を発見したので、行ってきました
アラム

表の張り紙に「沼津、富士で12年間愛されたお店」と書いてありました
中に入ると、こんな感じ

レストランというよりか食堂?といった雰囲気
価格も抑え目。。
カレーはマトン、チキン、野菜、シーフードから、それぞれ3~7種類を選べて
700円から(ライス、パン別)

とりあえずは、セットメニュー(735円~)にしてみました
マトンカリーセット(840円)

マトンカリー、ミニサラダ、ナン、ダヒ(ヨーグルトみたいなもの)、パパード(揚げせんべい?)
ここのカレーは油が少なめのようで、ラムも癖がない
(個人的には、その逆が好みだけど.....)
一般的には、コチラの方が食べやすいのかも。。

あとは、タンドリーチキンシークカバブなどもあり
ビール飲みながら、これらをつまむのもアリかと思ったが....ビールないですface07
せっかく、食堂的雰囲気で一杯と思ったのだが。。。
インド居酒屋ありですよねぇ...あったら行きたい!

そういえば以前、静岡もインド料理屋が少なくなったと書きましたが
だんだんでてきましたねぇ。。ほとんど郊外ですけど
だが、いまだに浜松にあったボンベイを超える店がでてこない
う~パキスタン食べたいなぁface04  


Posted by chibi at 13:17Comments(4)飲食店

2010年03月22日

噂の鯖の麹漬け

つ、ついにGet! しましたよ
噂の鯖の麹漬け
これは、焼津人さんがずーっと言ってたんです
「焼津のとある魚屋さんの鯖がメッチャ美味い!」
もう食べたくて、食べたくて。。。
とりあえず10枚頼みました

なにはともあれ焼いてみました

食べてみます
う~美味い~face05
麹漬けというより粕漬けな味わい.....味が深い。。
尻尾の方まで、ちゃんと浸かってるのでパサパサ感はまったくありません
これは麹漬けの概念が崩れました。。。
これで、10日目だそうで、よく熟れています
まだまだ、3週間ぐらいたって少し黄ばんで酸味が若干でてくるぐらいが
美味いようで。。楽しみです

これはメニューにはのせませんので
このブログをみてくれた方にだけ提供します
ご注文の時に「アレある?」と、コッソリ言ってくださいface02

焼津人さん、ありがとうー
メッチャうまでしたぁーface02  


Posted by chibi at 14:59Comments(1)素材

2010年03月20日

ある日のお昼

普段 あんまり食べないんだけど
急に思い立って こんなものを作ってみた

渡り蟹のパスタ
たっぷり野菜スープ
胡桃とイチジクのパン


ペペロンチーノのベースに渡り蟹のブツをつぶしながら加え
(出刃包丁なんかで、鋏の部分や足を叩き切るといいですよ!)
冷凍庫に余ってた、海老やらホタテやら加えて
トマト缶をドボドボッと(2人前で缶半分が目安)いれて煮詰めます。
いい感じで煮詰まったら、ゆで汁でジャーと伸ばして(白ワインでも可)
パスタと絡めて塩、コショー、バターで味付け

パスタのゆで始めから作れば全然OK!
蟹から濃厚な出汁がでますので美味い~ですよ
意外に渡り蟹が安いので(ただしバーレーン産)お安くできますよ!
ん~その割にリッチな味わい。。。。face02
  


Posted by chibi at 14:35Comments(0)昼ご飯

2010年03月19日

花巻

先週に続いて 定休日のお昼は蕎麦なんですけど....
今回は、家の近所の「そばの実」さんに行きました

ここは、普通の蕎麦屋とこだわりの蕎麦屋の中間的存在で、気軽に美味しいお蕎麦が食べる事ができます

僕は、意外に暖かい蕎麦が好きなんです
出汁が好きなんですねぇ。。
ここでは、ジュージューいいながらでてくる小海老の天ぷら蕎麦も食べますが
今日は、アッサリと花巻

ただ単純に 海苔(有明産)とおろし山葵がのるだけなんですが。。
これが好きなんです!
海苔と山葵の香りで、ズルズルッーと一気にかきこみ
残ったつゆで、ランチサービスの小ご飯(そばの実いり)に山葵ふりかけをかけて
食べるのが自分流

ちなみに落語、「時そば」に
しっぽく(煮込んだ野菜がはいってる)とならんででてくる蕎麦が
この花巻です
元々、蕎麦はファーストフード
肩肘はらない、日常的なもの。。
「ちょいと、小腹が空いたなぁ。じゃあ蕎麦でも」
なんて、美味しい蕎麦が食べたいなぁ。。  
タグ :蕎麦ランチ


Posted by chibi at 21:28Comments(0)飲食店