2010年03月10日

麹漬け

まるで梅雨のように 毎日降り続く雨も
ようやく、今日は小休止
久し振りの快晴で気温もあがってますねぇ。。

さて、今日は賄い用に鯖の麹漬けを買って
ふと、思い出した。

焼津からきてくれる旨い酒と肴に滅法詳しい子がいるんだけど
その子に聞いた「焼津の某魚屋の鯖の麹漬け」
それが、大量の麹で漬ける為、日持ちがして3週間目ぐらいが旨いんだそうだ
日がたってくると、黄色っぽくなってきて身も柔らかくなってくるようで
日本酒には堪えられない肴になるようです。

麹には、材料の水分をだして旨みを加える作用の他にも
蛋白質を分解するような性質もあるのかな?
そうだとすれば、繊維が強い牛肉の赤身なんか柔らかくなるのかもしれないface06

そういえば、以前塩麹に注目したことがあった
Wikipediaに作り方がのってたので興味がある方はコチラから
似たようなものに三五八漬けというのもある。
漬けると、糠漬けよりも簡単で一日もたたずに、素材に甘塩のような風味がでるようだ

多分、そんな作用を利用してつくられたコレ

塩納豆
初めて食べた時は感動した....
普通の納豆のような粘りはなく、金山時味噌のような味です。
これは嵌ります!
ココにありました

そういえば、ちょっと前に書いた鰊の切り込みも麹だ
あの甘みは麹からきてるんだ。。

麹も今は、スーパーで見かけますし
ちょっと作ってみようかと思ってます。
美味しくできたらメニューにも登場です!face02  
タグ :漬けもの


Posted by chibi at 13:07Comments(4)コラム