2010年03月06日

日本酒の楽しみ

先週の土曜日に メンチちゃん主催の「日本酒会」がありました。
いろんな日本酒と 肴を楽しもうって会です
結果、3人になっちゃいましたが....

飲まれたお酒が
・若竹 春の生一本 特別純米 (島田)
・開運 無濾過純米 (掛川)
・天の戸 純米 (秋田))
・志太泉 にごり (藤枝)
・杉錦 山廃 (藤枝)
と全て冷酒です。

こちらで用意した肴が
・〆鯖  ・赤貝のやまかけ  ・花山葵と牛肉のジュレがけ
・蕗味噌  ・豚バラと金柑の煮物  ・氷下魚(コマイ)焼き  
・野蒜味噌で  ・鮎のうるか ....etc
と日本酒がすすむモノばかり

ここで、メンチちゃんオススメの
日本酒の楽しみ
鰊の切りこみ 
鰊の麹漬けのようですが、まるでアンチョビのような味でコクがあります
これは美味い!face05
鮭のルイベ漬け
鮭といくらが漬けこんであり、意外に濃厚な味です
北海道は石狩の佐藤水産の商品でした

この日の女性二人のイチオシが若竹の春の生一本
日本酒の楽しみ
ラベルどおり 柔らかく優しいスッキリとしたお酒
あえてこのお酒に合わせるには
スッキリとしたお出汁に木の芽が香る若竹煮がいいんじゃないかと思いますが
この日はご用意できず。。

まぁ、このように色んなお酒と肴で組み合わせなどを楽しんで頂いたですけど
意外に日本酒って 懐が深いといいますか
割りとなんでも合ってしまうんですね。。
そりゃ、細かいことを言えば「この酒にはコレ」とか相性もありますけど
ワインより、幅があるんじゃないかと思いました。

みなさんも どうでしょう?
新酒が出回ってる季節です、こんな春の宵も(酔い?)いいのではないでしょうかface02



同じカテゴリー(コラム)の記事画像
冷凍レモンの効用。
街の記憶
静岡の食事
夏の香り
鮎の塩焼き
麹漬け
同じカテゴリー(コラム)の記事
 冷凍レモンの効用。 (2011-06-20 20:09)
 街の記憶 (2010-07-07 00:12)
 静岡の食事 (2010-06-24 21:43)
 夏の香り (2010-06-23 23:09)
 鮎の塩焼き (2010-06-22 20:47)
 麹漬け (2010-03-10 13:07)

Posted by chibi at 14:42│Comments(0)コラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒の楽しみ
    コメント(0)