2012年05月29日
落ち着く場所。
僕が、店を始めた頃
自称「居酒屋探検隊」という人がいた
その頃は、まだまだ個人店が頑張っていて
個性的な店が、たくさんあったそうだ…
気がつけば、10年一昔
不景気の為か
そんな店は、少なくなりつつある…
そりゃ、名店じゃないかもしれない
でも、自分の居場所がある
そんな心落ち着く場所
それは時代が、変わっても変わらない筈だ。
さて、久し振りに
現在の「居酒屋探偵団」というべき
某ブログの現場監督と
新規開拓をしてみました

店に入った途端
二人ともご満悦…
こんな店を 求めてたんです

小上がりや 奥の座敷の人の声
テレビの音に 笑い声
忙しなく 働くおかあさん
客と世間話に 興じる親方
この雑然とした 雰囲気こそが
居酒屋なんだなぁ

肉の出汁を まとった
信太巻きが美味い

豚のレバ刺しも 良いねぇ
そして、なんといっても安い!
また 好きな場所が増えたな…
*お知らせ*
ヴィラデストクイジーヌは、今月の30日に閉店となります。
14年間 ありがとうございました m(__)m
尚、6月の1、2、3日は
感謝の意味を込めて「ファン感謝デー」を開催いたします
簡単な、お料理しかご用意できないかもしれませんが
持ちこみ自由で いつもよりお安くご提供させて頂きます
参加されたい方は、ご連絡頂けると幸いです
054-251-4763
自称「居酒屋探検隊」という人がいた
その頃は、まだまだ個人店が頑張っていて
個性的な店が、たくさんあったそうだ…
気がつけば、10年一昔
不景気の為か
そんな店は、少なくなりつつある…
そりゃ、名店じゃないかもしれない
でも、自分の居場所がある
そんな心落ち着く場所
それは時代が、変わっても変わらない筈だ。
さて、久し振りに
現在の「居酒屋探偵団」というべき
某ブログの現場監督と
新規開拓をしてみました
店に入った途端
二人ともご満悦…
こんな店を 求めてたんです
小上がりや 奥の座敷の人の声
テレビの音に 笑い声
忙しなく 働くおかあさん
客と世間話に 興じる親方
この雑然とした 雰囲気こそが
居酒屋なんだなぁ
肉の出汁を まとった
信太巻きが美味い
豚のレバ刺しも 良いねぇ
そして、なんといっても安い!
また 好きな場所が増えたな…
*お知らせ*
ヴィラデストクイジーヌは、今月の30日に閉店となります。
14年間 ありがとうございました m(__)m
尚、6月の1、2、3日は
感謝の意味を込めて「ファン感謝デー」を開催いたします
簡単な、お料理しかご用意できないかもしれませんが
持ちこみ自由で いつもよりお安くご提供させて頂きます
参加されたい方は、ご連絡頂けると幸いです
054-251-4763
タグ :居酒屋
2012年05月16日
三ケ日 笹寿司
ニシオ君に聞いた 三ケ日 笹寿司
店主は、豊橋から通っているという
この時期、三河湾は貝天国!
是非、行ってみるしかない…
快適な 新東名を使えば
1時間ちょっと…
五月晴れの ドライブは最高でした!
前日に、予約をいれていたので
席に着いた途端、間髪いれず
その日の良いモノを 出して頂きました

大粒の浅利の天麩羅

三河産の赤貝の刺身

下足とニシ貝の和え物

小肌の海苔巻き

背黒鰯の雪見鍋
実は、三河湾は 背黒鰯が良く獲れるのです。
この他にも
・天然鰤の白子の煮つけ
・朝取り筍
・山芋の三つ葉和え
などを頂きました。
む~ん お腹一杯です!
で、寿司は?
店主は、豊橋から通っているという
この時期、三河湾は貝天国!
是非、行ってみるしかない…
快適な 新東名を使えば
1時間ちょっと…
五月晴れの ドライブは最高でした!
前日に、予約をいれていたので
席に着いた途端、間髪いれず
その日の良いモノを 出して頂きました
大粒の浅利の天麩羅
三河産の赤貝の刺身
下足とニシ貝の和え物
小肌の海苔巻き
背黒鰯の雪見鍋
実は、三河湾は 背黒鰯が良く獲れるのです。
この他にも
・天然鰤の白子の煮つけ
・朝取り筍
・山芋の三つ葉和え
などを頂きました。
む~ん お腹一杯です!
で、寿司は?
2012年01月23日
牡蠣フライ
そんなに興味はなかったんですけどネ…
なんか無性に 食べたくなったんです。
この時期なら、かつ藤さんがやってます

ご想像の通り
カリッ、ジュワーでございます
多分、2個合わせてるんで
1個でも、結構なボリュームですよ。
ソース、タルタル、塩と3種類の味で楽しみました
ついでにコチラも

若鳥の生姜焼き
これも、美味っ~
たれにからんだ、キャベツも堪んない
その他
牡蠣のバター焼き、サーモン丼なんてのも
冬メニューでありますよ
なんか無性に 食べたくなったんです。
この時期なら、かつ藤さんがやってます
ご想像の通り
カリッ、ジュワーでございます

多分、2個合わせてるんで
1個でも、結構なボリュームですよ。
ソース、タルタル、塩と3種類の味で楽しみました
ついでにコチラも
若鳥の生姜焼き
これも、美味っ~

たれにからんだ、キャベツも堪んない
その他
牡蠣のバター焼き、サーモン丼なんてのも
冬メニューでありますよ
2011年11月17日
川岸の風景。
快晴の中、久し振りにハゼ釣り。

あんまり、釣果は芳しくないので
場所を移動しながら、ポチポチと拾い釣り
と、その途中でみつけた「かねだ食堂」

「ちびまるこ」ちゃんで有名な、お店らしいです。
ココにあったんですね
お昼は、ココにしましょ!
店に入って、驚いた…
特に定食ものも、ランチメニューもなく
夜と同じメニューをだされる…
いわゆる、居酒屋メニューだ。
聞けば、ご飯とみそ汁も頼めるようなので
太刀魚フライと、鰯の刺身を注文しました。

ありゃりゃ…全部写ってませんねぇ
鰯は、背黒でしたけど
ご飯茶わん1杯分ぐらいでてきて
しかも新鮮で、美味いっス!
ガァーっと、ご飯にのっけても良かったですねぇ
他にも、煮物、焼物
ほとんど魚メニューで嬉しいかぎり。。
裏メニュー(通常メニューの裏にあります)では、
フレンチやらイタリアンやら、、、パスタまでもありました
考えてみれば
昼間から居酒屋メニューってのは
ちょっと贅沢な気分。
車でなければ、ホント飲みたい気分ですよぉ。。
釣りしながら、川沿いを歩いていると
昔ながらの店が立ち並ぶ、清水の街
一度、飲み歩いてみたくなります
さぞかし、
川面に揺らめく、夜の明かりを眺めながら
火照った体を醒ましながら歩く、この道は
情緒があるんでしょうねぇ
あんまり、釣果は芳しくないので
場所を移動しながら、ポチポチと拾い釣り
と、その途中でみつけた「かねだ食堂」
「ちびまるこ」ちゃんで有名な、お店らしいです。
ココにあったんですね
お昼は、ココにしましょ!
店に入って、驚いた…
特に定食ものも、ランチメニューもなく
夜と同じメニューをだされる…
いわゆる、居酒屋メニューだ。
聞けば、ご飯とみそ汁も頼めるようなので
太刀魚フライと、鰯の刺身を注文しました。
ありゃりゃ…全部写ってませんねぇ
鰯は、背黒でしたけど
ご飯茶わん1杯分ぐらいでてきて
しかも新鮮で、美味いっス!
ガァーっと、ご飯にのっけても良かったですねぇ
他にも、煮物、焼物
ほとんど魚メニューで嬉しいかぎり。。
裏メニュー(通常メニューの裏にあります)では、
フレンチやらイタリアンやら、、、パスタまでもありました
考えてみれば
昼間から居酒屋メニューってのは
ちょっと贅沢な気分。
車でなければ、ホント飲みたい気分ですよぉ。。
釣りしながら、川沿いを歩いていると
昔ながらの店が立ち並ぶ、清水の街
一度、飲み歩いてみたくなります
さぞかし、
川面に揺らめく、夜の明かりを眺めながら
火照った体を醒ましながら歩く、この道は
情緒があるんでしょうねぇ
2011年09月29日
混ぜれば、美味い!
アジアを各国廻られた方が
「やっぱり、スリランカが一番美味しい!
人も良いしね!」と言う。
僕の、少ないアジア料理経験から言っても
スリランカ料理は、かなり美味いと思う。。
いろんなカレーを混ぜながら、食べるスタイルは
味を複雑化して、立体感を与える。
きっと、日本人並に味蕾が多く
感受性も高いに違いない。
そんなスリランカ料理が身近にできた。
長谷通りの、大やきいもの交差点から
城北通りに入ると、右側に長谷小路という
小さな路地があり、そのなかにあります。


元は、スナックだったであろう店内は
カウンター席5,6席、小上がりにテーブルがふたつ。
雑然とした、雰囲気が現地っぽさを醸し出してます。
カレーは、500円から。
カレー1種、2種、スナック付きなどのランチメニューと
見た事のない、1品料理がいくつかあります。
とりあえずは、2種類のカレーランチにしてみました。

クローブが効いた、チキンカレーと
多分、南瓜が入ってる豆カレー。
カレーの風味にピッタリな、インディカ米に
煎餅的なもの。
このさらさらチキンカレーが、食べたかった!”
南インドは、このさらさら系なんだそうだが
日本人向けなのか、油を多様するどろどろ系しかないんだよねぇ、、
慣れないと、漢方っぽく感じるかもしれないが
いわゆるカレー的な味ではなくて、
スパイスが立った、スパイススープな感じです。
それと豆のカレーを混ぜると
あら不思議!
馴染みのカレー的な味になるわけです。
ちょこっとついたサラダも、良い感じ!
これも含めて、全体のバランスがとれてるような気がします。
以前、ブラジルのフェジョアーダという料理を食べた時。
単体では、飽きそうな牛肉と豆の煮込みとご飯、サラダが
一つのお皿に乗ってたんです。
やっぱり、混ぜて食べるそうで
そうすると、美味いんですねぇ
普段は、混ぜるのキライ派なんですが
例外もあるね。
「やっぱり、スリランカが一番美味しい!
人も良いしね!」と言う。
僕の、少ないアジア料理経験から言っても
スリランカ料理は、かなり美味いと思う。。
いろんなカレーを混ぜながら、食べるスタイルは
味を複雑化して、立体感を与える。
きっと、日本人並に味蕾が多く
感受性も高いに違いない。
そんなスリランカ料理が身近にできた。
長谷通りの、大やきいもの交差点から
城北通りに入ると、右側に長谷小路という
小さな路地があり、そのなかにあります。
元は、スナックだったであろう店内は
カウンター席5,6席、小上がりにテーブルがふたつ。
雑然とした、雰囲気が現地っぽさを醸し出してます。
カレーは、500円から。
カレー1種、2種、スナック付きなどのランチメニューと
見た事のない、1品料理がいくつかあります。
とりあえずは、2種類のカレーランチにしてみました。
クローブが効いた、チキンカレーと
多分、南瓜が入ってる豆カレー。
カレーの風味にピッタリな、インディカ米に
煎餅的なもの。
このさらさらチキンカレーが、食べたかった!”
南インドは、このさらさら系なんだそうだが
日本人向けなのか、油を多様するどろどろ系しかないんだよねぇ、、
慣れないと、漢方っぽく感じるかもしれないが
いわゆるカレー的な味ではなくて、
スパイスが立った、スパイススープな感じです。
それと豆のカレーを混ぜると
あら不思議!
馴染みのカレー的な味になるわけです。
ちょこっとついたサラダも、良い感じ!
これも含めて、全体のバランスがとれてるような気がします。
以前、ブラジルのフェジョアーダという料理を食べた時。
単体では、飽きそうな牛肉と豆の煮込みとご飯、サラダが
一つのお皿に乗ってたんです。
やっぱり、混ぜて食べるそうで
そうすると、美味いんですねぇ
普段は、混ぜるのキライ派なんですが
例外もあるね。