2011年09月13日

盆栽にこだわる

季節の変わり目だから
園芸店に行ってみた。

秋植えの球根を、買いに行ったんだけど
ミニ盆栽を衝動買いしてしまった…


唐楓というようです。
なんとなく、山の中を歩いている感じ。。

気にいった器jに植えかえて
少し、土を盛り上げ
苔を生やそう

気温が下がってきたら、紅葉するそうです。

色々と、ネットで検索していたら
むくむくと盆栽欲が湧いてきてしまった。。

ついでに、ウチにあったものを
ちょいと手入れしてみました。


水連木
縦横無尽に、伸びてた枝を整理しました。
ホントは、剪定は春先なのですが仕方ありません
これも、器を替えて白砂か苔を敷いてみましょ。


ハゼ
これは、もうずいぶん前からあるなぁ
枝も伸びすぎて、そろそろ限界か…
苔の育成中の為、室内で管理。

あ~ついに手をだしてしまったか…
という感じの 盆栽です。
きっと、ハマってしまうんだろうなぁ
と、思いつつ適当にしようと思ってます。。  
タグ :盆栽雑木


Posted by chibi at 00:02Comments(0)

2011年06月13日

ササユリ

早いもので、ブログも3年目に入りました。
そして、この記事を書くのも3回目。

季節の風物詩は、やはりはずせません

といっても、先週の木曜日のことなので
金曜日以降に来てくれた方は、ご存知のことです。

さてさて、今年は久し振りにタイミングがあったのか
大漁でして
さして時間も、かからず予定量を確保しました。


毎年、しとしとと雨が降る中 採っているのですが
今年は、曇ってはいながらも 時々、太陽もでてくるような天気。

国道から、少し入り
道すがら、ちらほら咲いてるものを拾っていきます。



やっぱ、この地域はスゴイな…
他の場所では、まったく見ないもんネ
場所は、内緒だけど…

いつもの、親戚の茶畑に到着。

若干、時期が早いのか
日当たりの良い場所が、一段と多く咲き誇ってました


やっぱり、綺麗!
そして、清々しい香り。。


品がありますねぇ

ん~一年に一度の贅沢。
店に、爽やかな ササユリの香りが立ち込めております。。
多分、あと二日が限度ですが
初夏の香りを お楽しみください。

てか、更新が遅い自分が悪いのネ…  
タグ :初夏の花


Posted by chibi at 21:53Comments(0)

2011年06月04日

初夏の花を活ける

今日は、久し振りにお天気になりましたねぇ

昨日の事ですが、じまん市で初夏の花を買ってきました。

紫陽花

ホタルブクロ

ん~良いですねぇ~清々しいです。

紫陽花は、水揚げが難しいのですが
切り口を焼いて活けたら、どうやら巧くいったようです。。

ここのところ、雨が降ったり
天気が、いまひとつですが
こんな花達を見てると、爽やかな気分になります

来週は、毎年恒例のササユリ狩りに行く予定。
店の中が、初夏の香りで一杯になりますよ!  
タグ :初夏生け花


Posted by chibi at 19:20Comments(0)

2010年11月30日

数珠玉

昨日、じまん市
可愛いくて、思わず買っちゃいました。

正式な名前は「数珠玉」と言うそうです
子供の頃、よく採りました。
懐かしいですねぇ

イネ科の植物で、栽培品種は、ハトムギになるそうです

舗装されてない道に
田んぼに水を引く水路
小鮒やイモリがいるような所に
こんな植物が生えていました。

実を採って、紐を通して数珠を作ったり
黒い奴が良いとか、白が良いとか
そんな事を言ってたのを思い出します。  
タグ :植物


Posted by chibi at 21:07Comments(0)

2010年09月22日

妖しげに…

月夜のある晩、

甘い香りと共に

妖しげに…



今を盛りと

咲き誇っています。


毎日、3,4個は咲いています。
その妖しげに咲く姿と香りをお楽しみください
  
タグ :


Posted by chibi at 23:11Comments(0)