2011年06月13日
ササユリ
早いもので、ブログも3年目に入りました。
そして、この記事を書くのも3回目。
季節の風物詩は、やはりはずせません
といっても、先週の木曜日のことなので
金曜日以降に来てくれた方は、ご存知のことです。
さてさて、今年は久し振りにタイミングがあったのか
大漁でして
さして時間も、かからず予定量を確保しました。

毎年、しとしとと雨が降る中 採っているのですが
今年は、曇ってはいながらも 時々、太陽もでてくるような天気。
国道から、少し入り
道すがら、ちらほら咲いてるものを拾っていきます。

やっぱ、この地域はスゴイな…
他の場所では、まったく見ないもんネ
場所は、内緒だけど…
いつもの、親戚の茶畑に到着。
若干、時期が早いのか
日当たりの良い場所が、一段と多く咲き誇ってました

やっぱり、綺麗!
そして、清々しい香り。。


品がありますねぇ
ん~一年に一度の贅沢。
店に、爽やかな ササユリの香りが立ち込めております。。
多分、あと二日が限度ですが
初夏の香りを お楽しみください。
てか、更新が遅い自分が悪いのネ…
そして、この記事を書くのも3回目。
季節の風物詩は、やはりはずせません
といっても、先週の木曜日のことなので
金曜日以降に来てくれた方は、ご存知のことです。
さてさて、今年は久し振りにタイミングがあったのか
大漁でして
さして時間も、かからず予定量を確保しました。
毎年、しとしとと雨が降る中 採っているのですが
今年は、曇ってはいながらも 時々、太陽もでてくるような天気。
国道から、少し入り
道すがら、ちらほら咲いてるものを拾っていきます。
やっぱ、この地域はスゴイな…
他の場所では、まったく見ないもんネ
場所は、内緒だけど…
いつもの、親戚の茶畑に到着。
若干、時期が早いのか
日当たりの良い場所が、一段と多く咲き誇ってました
やっぱり、綺麗!
そして、清々しい香り。。
品がありますねぇ
ん~一年に一度の贅沢。
店に、爽やかな ササユリの香りが立ち込めております。。
多分、あと二日が限度ですが
初夏の香りを お楽しみください。
てか、更新が遅い自分が悪いのネ…
Posted by chibi at 21:53│Comments(0)
│花