2012年05月29日

落ち着く場所。

僕が、店を始めた頃
自称「居酒屋探検隊」という人がいた

その頃は、まだまだ個人店が頑張っていて
個性的な店が、たくさんあったそうだ…

気がつけば、10年一昔
不景気の為か
そんな店は、少なくなりつつある…

そりゃ、名店じゃないかもしれない
でも、自分の居場所がある
そんな心落ち着く場所
それは時代が、変わっても変わらない筈だ。

さて、久し振りに
現在の「居酒屋探偵団」というべき
某ブログの現場監督と
新規開拓をしてみました



店に入った途端
二人ともご満悦…

こんな店を 求めてたんです



小上がりや 奥の座敷の人の声
テレビの音に 笑い声

忙しなく 働くおかあさん
客と世間話に 興じる親方

この雑然とした 雰囲気こそが
居酒屋なんだなぁ



肉の出汁を まとった
信太巻きが美味い



豚のレバ刺しも 良いねぇ

そして、なんといっても安い!

また 好きな場所が増えたな…





*お知らせ*

ヴィラデストクイジーヌは、今月の30日に閉店となります。
14年間 ありがとうございました  m(__)m

尚、6月の1、2、3日は
感謝の意味を込めて「ファン感謝デー」を開催いたします
簡単な、お料理しかご用意できないかもしれませんが
持ちこみ自由で  いつもよりお安くご提供させて頂きます

参加されたい方は、ご連絡頂けると幸いです
054-251-4763




  
タグ :居酒屋


Posted by chibi at 01:01Comments(3)飲食店

2012年05月16日

三ケ日 笹寿司

ニシオ君に聞いた 三ケ日 笹寿司
店主は、豊橋から通っているという
この時期、三河湾は貝天国!
是非、行ってみるしかない…

快適な 新東名を使えば
1時間ちょっと…
五月晴れの ドライブは最高でした!

前日に、予約をいれていたので
席に着いた途端、間髪いれず
その日の良いモノを 出して頂きました


大粒の浅利の天麩羅


三河産の赤貝の刺身


下足とニシ貝の和え物


小肌の海苔巻き


背黒鰯の雪見鍋
実は、三河湾は 背黒鰯が良く獲れるのです。

この他にも
・天然鰤の白子の煮つけ
・朝取り筍
・山芋の三つ葉和え
などを頂きました。
む~ん お腹一杯です!

で、寿司は?  
タグ :寿司三ケ日


Posted by chibi at 19:55Comments(0)飲食店

2012年05月08日

牧野原にて

4月の とある日
古い友人が訪ねてきた…

カナダ人の陶芸家  ロブちゃん

亡き 和馬君と一緒に作陶していた仲間です

実に10年振りぐらいでしょうか。。

カナダに帰る前に 和馬君の工房で個展をやると言います
お線香も まだあげてないし
ロブちゃんの新作も楽しみです
早速、でかけてみました



牧野原から少し下った辺り
えっ!こんなとこ?といった道をいくとあります

豊かな自然に溢れた環境は
さぞ、創作意欲をかきたてたでしょう



工房のかたわらには
和馬君が愛した器や、訪れた陶芸家達の器が並び
金谷の家を思い出します



ロブちゃんは、ここで3週間ほど 器を作っていて
この日も窯出しをしていました。

窯に置く位置による燃焼の違いや
器を支える貝のことなど
興味深い話も聞けて
ゆったりと、充実した時間がすごせました

和馬君が、亡くなってからも
こうしてつながりがある
そんな思いが、嬉しい一日でした。



*当店は、5月いっぱいで閉店いたします
 14年という長い間、みなさんに可愛がって頂いてありがとうございました m(__)m
 


  

Posted by chibi at 21:48Comments(0)その他