2010年07月07日

街の記憶

昔の町のこととか、庶民の歴史を調べたりすることが
意外と好きなのですが...
先日、こんな冊子を頂きました
街の記憶
この中の特集で
50年前の通りに、どんな商店があったのか
というのが載っていた。
鷹匠通り、横内町通り、大田町通り
伝馬町通り、両替町通り、土手通り、車町通り...
と、静岡中心街の生活に密接にかかわっている通りでした

昭和50年代までは、
この見取り図にあるような商店が並んでいたようなのですが
スーパーや大型店の進出だったり
住民が郊外に移り住むようになって
通りも様変わりしたようなのです。

両替町を例にとってみると
街の記憶
(●が現在も、同じ職種で営業されてる店舗)

さすがに50年前の記憶はありませんが
僕の知ってる、25年前の記憶をたどっても
半分も分かりません...

特に最近では、飲食店の移り変わりが激しいので
両替町界隈は、10年前の記憶すらあやしい
また新しいビルなどが建ってしまうと
様子も一変してしまいます。

50年も続けられるなんて
立派な老舗だよなぁ...

その中の一軒
三笑食堂さん(現在は「とんかつの三笑」さん)
街の記憶
今では、とんかつも和風なイメージですが
昔はれっきとした洋食。
これはメンチカツですが、ちゃんとケチャップがついてきます。

この日、伺った時には
往年の常連さんらしき方がいらっしゃって
なにやら親方と昔話をしていまして
僕の知らない50年前の両替町に思いを膨らませてしまいました。

いやはや、長く続けるという事は大変なことです。
今の時代、飲食店は
10年続く店が一割と聞きます
10年続けば老舗だと...
それこそ、50年続けられる店など1%じゃないでしょうか。。

その街や、店と共に思い出ってありますよねぇ
できれば、好きな店は残っていて欲しい
あの街角は、、あのままで
と思いながらも、無残にも移り変わっていく....

「あぁ、あの店良かったね」とか
「面白いとこだったね」なんて
ウチの店も、街や人の心にに楔を打てたらいいなぁ
なんて思います。

今年で14年目に入るんだけど
まだまだ老舗と言われるには、おこがましい
まだまだ精進、精進。
「街と共に生きる」
これが大切なんだな。










タグ :

同じカテゴリー(コラム)の記事画像
冷凍レモンの効用。
静岡の食事
夏の香り
鮎の塩焼き
麹漬け
日本酒の楽しみ
同じカテゴリー(コラム)の記事
 冷凍レモンの効用。 (2011-06-20 20:09)
 静岡の食事 (2010-06-24 21:43)
 夏の香り (2010-06-23 23:09)
 鮎の塩焼き (2010-06-22 20:47)
 麹漬け (2010-03-10 13:07)
 日本酒の楽しみ (2010-03-06 14:42)

Posted by chibi at 00:12│Comments(0)コラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
街の記憶
    コメント(0)