2009年08月23日
みどりなもの
昨日の深夜
みどりちゃんから
「みどりちゃんから もらったかわいいみどりなものでブログかいて」
と指令を受けましたので
書きます!
みどりなもの

んー唐辛子で料理かぁ。。。。しばし悩みます
二つほど ポンと出てきました
なので今日はこれを

ひじきのナムル風
これは 丸広商店(韓国食材店)のおばちゃんに教わった料理
もどしたひじきに茹でた豚バラ肉、貝割れ、唐辛子、胡麻を
塩、コショー、薄口しょうゆ、砂糖、千鳥酢、胡麻油で和えます
「手で混ぜることが大事なんだよ」と おばちゃんは申しておりました
やはり韓国は混ぜる文化なんだなぁ

冬瓜と豚肉のピリ辛煮
固まりの豚バラ肉と葱、生姜を水から煮て、豚肉の中まで火がはいったら
いったん取り出して、冬瓜を加えます
冬瓜が柔らかくなったら、豚肉をスライスして戻します
細切りにした唐辛子、オクラをいれ
胡麻油、千鳥酢で風味をつけます
あ、忘れてました
味付けは塩とお酒
スープもいりませんよぉ。。。出汁は豚肉と葱、生姜、冬瓜ででてますから、、、
どうだ! みどりちゃん つくったど!
みどりちゃんから
「みどりちゃんから もらったかわいいみどりなものでブログかいて」
と指令を受けましたので
書きます!
みどりなもの

んー唐辛子で料理かぁ。。。。しばし悩みます

二つほど ポンと出てきました
なので今日はこれを

ひじきのナムル風
これは 丸広商店(韓国食材店)のおばちゃんに教わった料理
もどしたひじきに茹でた豚バラ肉、貝割れ、唐辛子、胡麻を
塩、コショー、薄口しょうゆ、砂糖、千鳥酢、胡麻油で和えます
「手で混ぜることが大事なんだよ」と おばちゃんは申しておりました
やはり韓国は混ぜる文化なんだなぁ

冬瓜と豚肉のピリ辛煮
固まりの豚バラ肉と葱、生姜を水から煮て、豚肉の中まで火がはいったら
いったん取り出して、冬瓜を加えます
冬瓜が柔らかくなったら、豚肉をスライスして戻します
細切りにした唐辛子、オクラをいれ
胡麻油、千鳥酢で風味をつけます
あ、忘れてました
味付けは塩とお酒
スープもいりませんよぉ。。。出汁は豚肉と葱、生姜、冬瓜ででてますから、、、
どうだ! みどりちゃん つくったど!
タグ :唐辛子
2009年08月22日
角屋
家の近所の角屋さん
ここで腹ごしらえして 2件目に行くことが多い
2件目といっても 大体街外れが多いけど。。。
久し振りに こんな早い時間に

ここでの頼み方
焼きものは 少々時間かかるので先に頼み
待ってる間に フライ、おでんをつまみます

おでんは いつも白焼きと糸蒟
しぞーか的なだし粉もあるけど めったにかけずに辛子で

待つ間もなくフライがどんどん揚がる
ふわ、うずら、海老、げそ.....あとなんだっけ?
この油の香ばしい香りが食欲をそそる
隣にあるソースの海にポチャンとつけるが 2度漬け禁止!
そうこうしてると 焼きもの登場

レバー、シビレ、軟骨
お皿に唐辛子を出して つけながら食べるのが自分流
そうこうしてるうちに ビールからホッピーに

ホッピー1本で3杯飲めるので おかわりは焼酎だけ頼みます
ビールだと お腹いっぱいになってしまうので ホッピーが丁度いい
いい合いの手のキャベツ

んー 1時間もいないのに酔ったゾ。。。。。。時間早いからか。。
このあと 歩いて30秒のBar Yoshiokaへ
おとなしく おとなーな感じで飲んだ,,,,,,と、思います
ここで腹ごしらえして 2件目に行くことが多い
2件目といっても 大体街外れが多いけど。。。
久し振りに こんな早い時間に

ここでの頼み方
焼きものは 少々時間かかるので先に頼み
待ってる間に フライ、おでんをつまみます

おでんは いつも白焼きと糸蒟
しぞーか的なだし粉もあるけど めったにかけずに辛子で

待つ間もなくフライがどんどん揚がる
ふわ、うずら、海老、げそ.....あとなんだっけ?
この油の香ばしい香りが食欲をそそる
隣にあるソースの海にポチャンとつけるが 2度漬け禁止!
そうこうしてると 焼きもの登場

レバー、シビレ、軟骨
お皿に唐辛子を出して つけながら食べるのが自分流
そうこうしてるうちに ビールからホッピーに

ホッピー1本で3杯飲めるので おかわりは焼酎だけ頼みます
ビールだと お腹いっぱいになってしまうので ホッピーが丁度いい
いい合いの手のキャベツ

んー 1時間もいないのに酔ったゾ。。。。。。時間早いからか。。
このあと 歩いて30秒のBar Yoshiokaへ
おとなしく おとなーな感じで飲んだ,,,,,,と、思います

2009年08月22日
立て看板
今日は お店の立て看板を作ります
まずはジャンボエンチョーに買い出し
えっと 金具を買ってぇ。。あっ トイレのドアの金具も買わなきゃ。。
寸法などは適当なので 丁度よい木を探す
大体 こんなもんかなぁ
すいませーん このベニヤ カットしてくださーい
400の500を2枚
エンチョーさん 1カット30円で切ってくれるので助かります
(雨の日はタダ。。。だったような。。)
これで作ります

トンテンカンテン トンテンカンテン
ここまで出来た

次は塗装
余ってた柿渋で

一応 出来た!

ここまでで 所要時間1時間。。。我ながら 仕事が早い。。。雑だけどネ
でもフックの選択ミス。。。やたらデカイ

とりあえず 今日は時間もないし このままで。。。
あとは パソコンで原稿作って貼るだけ.....
て そこが一番センスがないんですよねぇ
みなさん期待しないで 楽しみにしててくださーい
これで 隣の店と間違われずにすむゾ
まずはジャンボエンチョーに買い出し
えっと 金具を買ってぇ。。あっ トイレのドアの金具も買わなきゃ。。
寸法などは適当なので 丁度よい木を探す
大体 こんなもんかなぁ
すいませーん このベニヤ カットしてくださーい
400の500を2枚
エンチョーさん 1カット30円で切ってくれるので助かります
(雨の日はタダ。。。だったような。。)
これで作ります

トンテンカンテン トンテンカンテン

ここまで出来た

次は塗装
余ってた柿渋で

一応 出来た!

ここまでで 所要時間1時間。。。我ながら 仕事が早い。。。雑だけどネ
でもフックの選択ミス。。。やたらデカイ


とりあえず 今日は時間もないし このままで。。。
あとは パソコンで原稿作って貼るだけ.....
て そこが一番センスがないんですよねぇ

みなさん期待しないで 楽しみにしててくださーい

これで 隣の店と間違われずにすむゾ
タグ :看板
2009年08月22日
2009年08月20日
Talk To Her
最近 Caetano Veloso のCucurrucucu Paloma という曲にハマってまして...
i Phoneに入れるためにダウンロードしたのですが
おちてきたのがFlacファイル....
Media CorderでMP3に変換するも 肝心な曲だけエラー
Youtubeで音だけ抽出というワザもあるが...調べるのが面倒....
ただいま保留中。。。買えよ! ということですよねぇ
とまあ こんな感じで何度も映像を見てたら 元ネタが見たくなり
DVD借りて 今朝見ました。
スペイン映画でペドロ・アルモドバル監督の「Talk To Her」

まあ あらすじはここが詳しいので参照していただいて。。。。
この映画 何年か前に深夜TVで観まして
いい映画だなーと思っていました。
もともとペドロ・アルモドバルは大好きで ほとんど観てますが
この作品がNo.1ではないかと思います。
セクシャルなとこや過激なシーンがでてきますが
全体的には 純粋で一途な愛と女性への賛美が溢れています。
本質的な愛の表現といっていいのか、究極的といっていいのか。。
多分 賛否両論かと思いますが
女性より男性の方が理解されるかと思います。
TVではカットされたサイレント映画の部分(自粛)は
ここがないと主人公が至った経緯が分からず
カットするにしてもセンスがいるゾ
疑問点もひとつ
最後のシーンで
蘇ったアリシアと 残されたマルコ(違うペア)が出会う
ここから二人の物語が始まる といことか?
あれやこれや 観終わった後も考えてしまいましたが
決して後味が悪いわけではなく むしろ幸福感があります
観終わった後も 好きなシーンを見直したりと
珍しくDVDが欲しくなった映画でした
でも万人には勧めません。。
i Phoneに入れるためにダウンロードしたのですが
おちてきたのがFlacファイル....
Media CorderでMP3に変換するも 肝心な曲だけエラー
Youtubeで音だけ抽出というワザもあるが...調べるのが面倒....
ただいま保留中。。。買えよ! ということですよねぇ
とまあ こんな感じで何度も映像を見てたら 元ネタが見たくなり
DVD借りて 今朝見ました。
スペイン映画でペドロ・アルモドバル監督の「Talk To Her」

まあ あらすじはここが詳しいので参照していただいて。。。。
この映画 何年か前に深夜TVで観まして
いい映画だなーと思っていました。
もともとペドロ・アルモドバルは大好きで ほとんど観てますが
この作品がNo.1ではないかと思います。
セクシャルなとこや過激なシーンがでてきますが
全体的には 純粋で一途な愛と女性への賛美が溢れています。
本質的な愛の表現といっていいのか、究極的といっていいのか。。
多分 賛否両論かと思いますが
女性より男性の方が理解されるかと思います。
TVではカットされたサイレント映画の部分(自粛)は
ここがないと主人公が至った経緯が分からず
カットするにしてもセンスがいるゾ
疑問点もひとつ
最後のシーンで
蘇ったアリシアと 残されたマルコ(違うペア)が出会う
ここから二人の物語が始まる といことか?
あれやこれや 観終わった後も考えてしまいましたが
決して後味が悪いわけではなく むしろ幸福感があります
観終わった後も 好きなシーンを見直したりと
珍しくDVDが欲しくなった映画でした

でも万人には勧めません。。