2009年07月04日
冬瓜の蟹あんかけ
今日の仕入れで 安いズワイ蟹を見つけた
2.3分 立ち止まり なにかに使えないか考える
そうだ! 冬瓜の蟹あんかけ!
しかも 蟹の殻で だしをとってみよう
そういうことで 身をだした殻を軽くあぶり 昆布と一緒に煮込みます

ことこと30分も煮ると 黄金色のきれいな出汁ができました
その間に 冬瓜の下ゆで
皮目を薄くむき 細かく包丁めをいれます
塩を皮目にすりこみ 茹でて火を通し 氷水で冷まします

蟹の出汁を温め、味醂と薄口醤油と塩で調味し冬瓜をいれて
軽く味を含ませます
ほぐした身も加え、生姜汁で味を整えて あんにすれば出来上がりです

まあ熱い料理ですが 冷房が効いてるところでは
こういうお料理も ホッとします
冬瓜は 好きな食材で
初夏から秋にかけて なにかしら使います
今シーズン すでに冷たい冬瓜、冬瓜の酸辣湯などを作っています
まだトマト煮にしたり、豚肉と一緒に中華風にしたりと いろいろ登場します
2.3分 立ち止まり なにかに使えないか考える

そうだ! 冬瓜の蟹あんかけ!
しかも 蟹の殻で だしをとってみよう
そういうことで 身をだした殻を軽くあぶり 昆布と一緒に煮込みます

ことこと30分も煮ると 黄金色のきれいな出汁ができました
その間に 冬瓜の下ゆで
皮目を薄くむき 細かく包丁めをいれます
塩を皮目にすりこみ 茹でて火を通し 氷水で冷まします

蟹の出汁を温め、味醂と薄口醤油と塩で調味し冬瓜をいれて
軽く味を含ませます
ほぐした身も加え、生姜汁で味を整えて あんにすれば出来上がりです

まあ熱い料理ですが 冷房が効いてるところでは
こういうお料理も ホッとします
冬瓜は 好きな食材で
初夏から秋にかけて なにかしら使います
今シーズン すでに冷たい冬瓜、冬瓜の酸辣湯などを作っています
まだトマト煮にしたり、豚肉と一緒に中華風にしたりと いろいろ登場します