2010年09月05日
タイ屋台祭り?
ふぅ~今日も暑かったぁ~
そんな炎天下に、タイ屋台を堪能してきました。
昨日、しぞーか式さんに
「青葉公園でタイ屋台が出てるよ」と聞き
本場の暑さ並の日中に、タイ料理なんていいんじゃない?
なんて思って行ったのですが....
熱中症になるかと思いましたよ

こんな名前のイベントでした。
毎年、浅間通りでやる「長政祭り」が、
コチラに移ったんでしょうか?
もう、こんな暑いんじゃ
なにはともあれ、水分補給しないと

冷たいのは、二口目ぐらいまでで
すぐにぬるくなってしまいますねぇ
馴染みのアローイ・アロイさんや、サバイ・ディールさんで
こんなものをゲットしました

レッドカレー、ソムタム、カオマンガイ?
こんな暑さには、
酸味が効いたソムタムが、すこぶる美味い!

青パパイヤの食感も、心地よく
スーっと汗が引いていくようです。
これぞ屋台と言ったガイヤーンもプラス

甘辛で、日本人向きですね。
でも、一番のお気に入りはカオマンガイ。
パクチーとタイ米の香りが、鼻腔をくすぐり
タイにいるような錯覚に陥ります(行った事ないけどネ
)
そりゃ、ビールも2本目にいきますよ

ホントは3本だけどネ
会場では、なにやらイベントがあったようですが
時間もないので、見る事はできませんでした。
が、可愛いトゥクトゥクは
お客さんを乗せて走ってましたよ♪

あぁ~毎週ないかな
タイ屋台祭り

そんな炎天下に、タイ屋台を堪能してきました。
昨日、しぞーか式さんに
「青葉公園でタイ屋台が出てるよ」と聞き
本場の暑さ並の日中に、タイ料理なんていいんじゃない?
なんて思って行ったのですが....
熱中症になるかと思いましたよ


こんな名前のイベントでした。
毎年、浅間通りでやる「長政祭り」が、
コチラに移ったんでしょうか?
もう、こんな暑いんじゃ
なにはともあれ、水分補給しないと

冷たいのは、二口目ぐらいまでで
すぐにぬるくなってしまいますねぇ
馴染みのアローイ・アロイさんや、サバイ・ディールさんで
こんなものをゲットしました

レッドカレー、ソムタム、カオマンガイ?
こんな暑さには、
酸味が効いたソムタムが、すこぶる美味い!

青パパイヤの食感も、心地よく
スーっと汗が引いていくようです。
これぞ屋台と言ったガイヤーンもプラス

甘辛で、日本人向きですね。
でも、一番のお気に入りはカオマンガイ。
パクチーとタイ米の香りが、鼻腔をくすぐり
タイにいるような錯覚に陥ります(行った事ないけどネ

そりゃ、ビールも2本目にいきますよ

ホントは3本だけどネ
会場では、なにやらイベントがあったようですが
時間もないので、見る事はできませんでした。
が、可愛いトゥクトゥクは
お客さんを乗せて走ってましたよ♪

あぁ~毎週ないかな
タイ屋台祭り

2010年09月04日
泥鰌の蒲焼き
魚屋で面白いもの、見つけましたよ♪

かなり、大きい泥鰌です!
泥鰌は、気をつけないと
泥臭い事があります。
ので、試し焼き。

んふふ、美味し!
柳川も考えましたが、
このサイズを見れば、蒲焼きですよね!
鰻のように、蒸したりしない直焼きなので
弾力がありますが、この食感も楽しんで頂きます。
まだまだ、残暑厳しいので
こんな肴で、一献どうでしょうか?

かなり、大きい泥鰌です!
泥鰌は、気をつけないと
泥臭い事があります。
ので、試し焼き。

んふふ、美味し!

柳川も考えましたが、
このサイズを見れば、蒲焼きですよね!
鰻のように、蒸したりしない直焼きなので
弾力がありますが、この食感も楽しんで頂きます。
まだまだ、残暑厳しいので
こんな肴で、一献どうでしょうか?
タグ :川魚
2010年09月04日
ラーメン・ミックス
普通に美味い。
突出したところが無く、平均的にバランスがとれて
子供からお年寄りまで、安心して食べられる
そんな店が、いいお店だなぁー
なんて最近、思います。
ながしまさんに、教えて頂いた
ラーメン・ミックスは、そんなお店です。
手越の住宅街
えっ、こんなとこ?といったところにあります。
恐る恐る、店内に入ると、
ご主人も奥さんも、とても気さくな良い方達で安心します。
メニューを見ると、スタンダードなラーメン屋さんですねぇ
さてさて、何を?
こういう時には、お得なランチセット
豚丼と小ラーメン900円(だったかな?)

これは、あきらかに小ラーメンではないですねぇ。
少し縮れた麺に、豚のコクが丁度いいラーメン。
くどそうに見える豚丼も、意外にアッサリ。
二つとも、なんともバランスが良いのです。
あっという間に完食です。
フッと後ろを振り返ると、くうのむのタカちゃん一家。
ありゃ~美味しいとこは、みんな知ってんのね
突出したところが無く、平均的にバランスがとれて
子供からお年寄りまで、安心して食べられる
そんな店が、いいお店だなぁー
なんて最近、思います。
ながしまさんに、教えて頂いた
ラーメン・ミックスは、そんなお店です。
手越の住宅街
えっ、こんなとこ?といったところにあります。
恐る恐る、店内に入ると、
ご主人も奥さんも、とても気さくな良い方達で安心します。
メニューを見ると、スタンダードなラーメン屋さんですねぇ
さてさて、何を?
こういう時には、お得なランチセット
豚丼と小ラーメン900円(だったかな?)

これは、あきらかに小ラーメンではないですねぇ。
少し縮れた麺に、豚のコクが丁度いいラーメン。
くどそうに見える豚丼も、意外にアッサリ。
二つとも、なんともバランスが良いのです。
あっという間に完食です。
フッと後ろを振り返ると、くうのむのタカちゃん一家。
ありゃ~美味しいとこは、みんな知ってんのね

タグ :ラーメン
2010年09月01日
冷たいスダチそうめん
例年にない、猛暑の日が続き
さぞかし、素麺の消費量が多かったのではないでしょうか?
そこで!
「もう~素麺、飽きたぁ~」なんて方に
冷たいスダチそうめんを ご紹介します。
スダチも、段々と値を下げてきて
1個30円ぐらいにはなってきたでしょうか・・
箱で買っても1000円ぐらい。
この時期、ウチでは季節の香りとして
おおいに活躍します
以前、温かいものを紹介しましたが
作り方は、ほぼ一緒
出汁、薄口醤油、味醂を 6:1:1 ぐらいに合わせて沸かします
そこに、スダチ一個分のスライスを入れ
そのまま、氷水をあてて冷やします。
茹でた素麺と適当な薬味をのせれば完成です。

ここでは、白髪ネギ、茗荷、貝割れ、胡麻を使ってます。
少し、柚子胡椒を入れてピリッさせれば
残暑にもってこいの爽やか素麺になります。
スダチを摘果みかん、青柚子、レモンに
素麺をうどん、冷麦でも充分美味しいでしょうねぇ
是非!お試しを!
さぞかし、素麺の消費量が多かったのではないでしょうか?
そこで!
「もう~素麺、飽きたぁ~」なんて方に
冷たいスダチそうめんを ご紹介します。
スダチも、段々と値を下げてきて
1個30円ぐらいにはなってきたでしょうか・・
箱で買っても1000円ぐらい。
この時期、ウチでは季節の香りとして
おおいに活躍します
以前、温かいものを紹介しましたが
作り方は、ほぼ一緒

出汁、薄口醤油、味醂を 6:1:1 ぐらいに合わせて沸かします
そこに、スダチ一個分のスライスを入れ
そのまま、氷水をあてて冷やします。
茹でた素麺と適当な薬味をのせれば完成です。

ここでは、白髪ネギ、茗荷、貝割れ、胡麻を使ってます。
少し、柚子胡椒を入れてピリッさせれば
残暑にもってこいの爽やか素麺になります。

スダチを摘果みかん、青柚子、レモンに
素麺をうどん、冷麦でも充分美味しいでしょうねぇ
是非!お試しを!