2010年09月11日

ソーキ煮

ちょっとだけ、涼しくなったので
コクのある煮物を作ってみました。

それも、沖縄料理のソーキ煮です。

琉球後で、ソーキとは笊の事で
形状から肋骨が似ているところから
その部分の骨付き部(スペアリブ)をソーキと
呼ばれるようになった。
           -wiki調べ

スペアリブを、生姜、長ネギ、ニンニク、焼酎(泡盛)と共に2時間。
昆布、醤油、ザラメ、味醂、塩、焼酎(泡盛)を加えて1時間。
野菜は、肉を下茹でしたスープと出汁で煮含め
一緒に盛り込みます、


味付けは、ラフテーや角煮に近いが
脂が少ない分だけ、サッパリしてます。
大根、人参、ゴーヤも 煮汁につけて、一緒に頂けば
夏バテ気味の体も、元気を取り戻すんじゃないかと思います。

是非、お試しを! face02  


Posted by chibi at 22:37Comments(0)メニュー