2010年04月24日
栄螺
サザエ これもこれからの食材
貝類は、ほぼ夏にかけて産卵期の為
春先から初夏にかけて旬をむかえるものが多いのです。
魚屋さんに行けば
プックリとふくらんだ浅利が出回り
殻付きの鳥貝なども見かけるようになりました。
例年、サザエもゴールデンウィーク前後から夏までウチでは活躍します

中サイズのもが手頃な値段ではいったので
今回は山椒の佃煮と煮てみました
サザエ、ツブ貝、常節、しったか、ながらみなどは
半端な時間で煮ると固くしまってしまう為
最低1時間は弱火でコトコト煮ます。
最後に山椒の佃煮の刻んだもので香りづけをすれば完成!
山椒も出会いのモノ
木の芽でも実山椒でも、良く合います。
サザエは、ツノが長いものと短いものがありますが
サザエやアワビなどは、割りと潮の早い場所にいるらしく
そういう場所に育つと、流されないようにツノを伸ばすようで
また、そういうサザエが美味しいとされています。
サザエ料理も、刺身から壺焼き、ガーリックバター焼きなど
いろいろと、これから登場の予定
これから夏まで楽しめますよぉ!
貝類は、ほぼ夏にかけて産卵期の為
春先から初夏にかけて旬をむかえるものが多いのです。
魚屋さんに行けば
プックリとふくらんだ浅利が出回り
殻付きの鳥貝なども見かけるようになりました。
例年、サザエもゴールデンウィーク前後から夏までウチでは活躍します

中サイズのもが手頃な値段ではいったので
今回は山椒の佃煮と煮てみました

サザエ、ツブ貝、常節、しったか、ながらみなどは
半端な時間で煮ると固くしまってしまう為
最低1時間は弱火でコトコト煮ます。
最後に山椒の佃煮の刻んだもので香りづけをすれば完成!
山椒も出会いのモノ
木の芽でも実山椒でも、良く合います。
サザエは、ツノが長いものと短いものがありますが
サザエやアワビなどは、割りと潮の早い場所にいるらしく
そういう場所に育つと、流されないようにツノを伸ばすようで
また、そういうサザエが美味しいとされています。
サザエ料理も、刺身から壺焼き、ガーリックバター焼きなど
いろいろと、これから登場の予定
これから夏まで楽しめますよぉ!

2010年04月24日
ビールのヨコタ
「世界一を取ったビールが置いてある」と
今日も呑みたい。ひとりごとのサワオさんに聞いた
これは行ってみるしかない!
静銀呉服町支店を市役所の方にはいり
躍飛という中華料理店の2Fに登ると
ビールのヨコタはあります
今月の初めにオープンした為
まだ木の香りがする店内。
本格的なビアパブかB級路線かなぁ....と思ったんだけど
そのどちらでもないウッディーな店内
まずは、一杯
とメニューを見ると
いわゆる普通のビールはない。。。

「とりあえずこれを!」と書いてある一番上のビールにしてみた
ここはキャッシュオンなのでレジで代金を支払って、窓際に陣取った

おお!美味い!
味が濃くて、ゴクゴク飲める感じでは決してない!
ちょっと変わった柿の種をつまみにチビリチビリやります
ここのレジの後ろに、ズラッとサーバーが並んでる姿は
なかなかに格好いい!
裏が冷蔵庫になっていている様子を見せてもらいました
2杯目に行く前に、サワオさんにベアードビールのオススメを
メールで聞いたんだけど、、、
返事が来る前に、勝手に頼んでしまい
見事にはずしましたが、
やっ、それでも世界水準、どれも素晴らしかった

これは1位を取った、セゾンさゆり
白ビールっぽいフルーティーな味わいだけど、ちゃんと苦みも効いています

レッドローズアンバーエールとシャンピニオン
これは、結構お気に入り!
と、ここまで飲んできましたが
僕は、そんなにビールたくさん呑めませんので
このへんでギブアップ
まだまだ呑みたい珍しいビールがありますので
また来たいなぁ~と思いました
今日も呑みたい。ひとりごとのサワオさんに聞いた
これは行ってみるしかない!

静銀呉服町支店を市役所の方にはいり
躍飛という中華料理店の2Fに登ると
ビールのヨコタはあります
今月の初めにオープンした為
まだ木の香りがする店内。
本格的なビアパブかB級路線かなぁ....と思ったんだけど
そのどちらでもないウッディーな店内
まずは、一杯
とメニューを見ると
いわゆる普通のビールはない。。。

「とりあえずこれを!」と書いてある一番上のビールにしてみた
ここはキャッシュオンなのでレジで代金を支払って、窓際に陣取った

おお!美味い!
味が濃くて、ゴクゴク飲める感じでは決してない!
ちょっと変わった柿の種をつまみにチビリチビリやります
ここのレジの後ろに、ズラッとサーバーが並んでる姿は
なかなかに格好いい!
裏が冷蔵庫になっていている様子を見せてもらいました
2杯目に行く前に、サワオさんにベアードビールのオススメを
メールで聞いたんだけど、、、
返事が来る前に、勝手に頼んでしまい
見事にはずしましたが、
やっ、それでも世界水準、どれも素晴らしかった

これは1位を取った、セゾンさゆり
白ビールっぽいフルーティーな味わいだけど、ちゃんと苦みも効いています

レッドローズアンバーエールとシャンピニオン
これは、結構お気に入り!
と、ここまで飲んできましたが
僕は、そんなにビールたくさん呑めませんので
このへんでギブアップ
まだまだ呑みたい珍しいビールがありますので
また来たいなぁ~と思いました

タグ :ビール