2010年04月14日
エゴマの醤油漬け
「エゴマの葉」というものをご存じでしょうか?
紫蘇(大葉)を大きくしたような。。または紫陽花の葉のような姿をしています
韓国料理好きの方なら
「あ~あのサムギョプサルについてくるアレね」とわかるんでしょうが...
まあ、あまり一般的でないし
売ってたとしても使い方が分からないと思います。

たまたま八百屋で安くでてたのを見つけたので
ご飯にピッタリな「エゴマの醤油漬け」を作りました

では、作り方を紹介 (30枚分)
・醤油 60cc
・味醂 20cc
・胡麻油 20cc
・擂り胡麻 大2
・粉唐辛子 大1
・卸しニンニク 小1
上記の材料を混ぜて
エゴマに両面塗ります。
塗った葉と塗らない葉を交互に重ねていけば出来上がり!
大体、2,3日して葉にタレが染み込んだらOKです。
これを食べだすと病みつきになりますよぉー
是非、見つけたら作ってみてください!
勿論、お店のメニューとしても登場。
お楽しみに!
紫蘇(大葉)を大きくしたような。。または紫陽花の葉のような姿をしています
韓国料理好きの方なら
「あ~あのサムギョプサルについてくるアレね」とわかるんでしょうが...
まあ、あまり一般的でないし
売ってたとしても使い方が分からないと思います。

たまたま八百屋で安くでてたのを見つけたので
ご飯にピッタリな「エゴマの醤油漬け」を作りました

では、作り方を紹介 (30枚分)
・醤油 60cc
・味醂 20cc
・胡麻油 20cc
・擂り胡麻 大2
・粉唐辛子 大1
・卸しニンニク 小1
上記の材料を混ぜて
エゴマに両面塗ります。
塗った葉と塗らない葉を交互に重ねていけば出来上がり!
大体、2,3日して葉にタレが染み込んだらOKです。
これを食べだすと病みつきになりますよぉー
是非、見つけたら作ってみてください!
勿論、お店のメニューとしても登場。
お楽しみに!
