2010年04月17日
木の芽 de ペペロンチーノ
忙しい時に 妙に頭が冴えて
ふと、アイデアが湧いたりする時がある。
昨日、O君に頼まれたペペロンチーノ
ちょっとアレンジしたくなった
ペペロンチーノは、普通パセリを使うのだが
無い時には(大体無いのだが...)長ネギや葱を使っています。
その代わりに、最近出始めた木の芽を使ってはどうだろう?
ふと、そんな風に思い挑戦しました。
こういう時の、味の構築は早いんです。。
ウチのペペロンチーノは
まず、オリーブオイルでニンニク、鷹の爪、ベーコンを炒め
その油を濾します。
そこに同量のパスタのゆで汁を加え、塩コショーで味を調え
パスタを和える。
そのあとに、カリカリになった具をのせる、、というやり方なのだが
今回は
まず、小さいボールに刻んだ木の芽をいれ
そこに上記のやり方で香りを移したオイルを加える
オイルの熱で、木の芽に火が通りオイルにも木の芽の香りが移る
そこに柚子胡椒、塩コショーを加え味を調える
あとは同じように作れば完成!

木の芽の香り一杯!
とはいかないが、春らしいペペロンチーノになりました
木の芽の甘い香り、スパイシーな香りが生きました
アクセントの柚子胡椒も若干の和風テイストをプラスしています
もっと本格的に
和風の木の芽重視のパスタや
木の芽風味のジェノベーゼなんかもアリかな
ふと、アイデアが湧いたりする時がある。
昨日、O君に頼まれたペペロンチーノ
ちょっとアレンジしたくなった
ペペロンチーノは、普通パセリを使うのだが
無い時には(大体無いのだが...)長ネギや葱を使っています。
その代わりに、最近出始めた木の芽を使ってはどうだろう?
ふと、そんな風に思い挑戦しました。
こういう時の、味の構築は早いんです。。
ウチのペペロンチーノは
まず、オリーブオイルでニンニク、鷹の爪、ベーコンを炒め
その油を濾します。
そこに同量のパスタのゆで汁を加え、塩コショーで味を調え
パスタを和える。
そのあとに、カリカリになった具をのせる、、というやり方なのだが
今回は
まず、小さいボールに刻んだ木の芽をいれ
そこに上記のやり方で香りを移したオイルを加える
オイルの熱で、木の芽に火が通りオイルにも木の芽の香りが移る
そこに柚子胡椒、塩コショーを加え味を調える
あとは同じように作れば完成!

木の芽の香り一杯!
とはいかないが、春らしいペペロンチーノになりました
木の芽の甘い香り、スパイシーな香りが生きました
アクセントの柚子胡椒も若干の和風テイストをプラスしています
もっと本格的に
和風の木の芽重視のパスタや
木の芽風味のジェノベーゼなんかもアリかな