2010年04月24日
栄螺
サザエ これもこれからの食材
貝類は、ほぼ夏にかけて産卵期の為
春先から初夏にかけて旬をむかえるものが多いのです。
魚屋さんに行けば
プックリとふくらんだ浅利が出回り
殻付きの鳥貝なども見かけるようになりました。
例年、サザエもゴールデンウィーク前後から夏までウチでは活躍します

中サイズのもが手頃な値段ではいったので
今回は山椒の佃煮と煮てみました
サザエ、ツブ貝、常節、しったか、ながらみなどは
半端な時間で煮ると固くしまってしまう為
最低1時間は弱火でコトコト煮ます。
最後に山椒の佃煮の刻んだもので香りづけをすれば完成!
山椒も出会いのモノ
木の芽でも実山椒でも、良く合います。
サザエは、ツノが長いものと短いものがありますが
サザエやアワビなどは、割りと潮の早い場所にいるらしく
そういう場所に育つと、流されないようにツノを伸ばすようで
また、そういうサザエが美味しいとされています。
サザエ料理も、刺身から壺焼き、ガーリックバター焼きなど
いろいろと、これから登場の予定
これから夏まで楽しめますよぉ!
貝類は、ほぼ夏にかけて産卵期の為
春先から初夏にかけて旬をむかえるものが多いのです。
魚屋さんに行けば
プックリとふくらんだ浅利が出回り
殻付きの鳥貝なども見かけるようになりました。
例年、サザエもゴールデンウィーク前後から夏までウチでは活躍します

中サイズのもが手頃な値段ではいったので
今回は山椒の佃煮と煮てみました

サザエ、ツブ貝、常節、しったか、ながらみなどは
半端な時間で煮ると固くしまってしまう為
最低1時間は弱火でコトコト煮ます。
最後に山椒の佃煮の刻んだもので香りづけをすれば完成!
山椒も出会いのモノ
木の芽でも実山椒でも、良く合います。
サザエは、ツノが長いものと短いものがありますが
サザエやアワビなどは、割りと潮の早い場所にいるらしく
そういう場所に育つと、流されないようにツノを伸ばすようで
また、そういうサザエが美味しいとされています。
サザエ料理も、刺身から壺焼き、ガーリックバター焼きなど
いろいろと、これから登場の予定
これから夏まで楽しめますよぉ!

Posted by chibi at 21:24│Comments(0)
│素材