2010年05月12日
ゴーヤ
最近、素材の話が多いんですが.....
季節の変わり目、春野菜から夏野菜に向かう時期ですので
夏野菜の走りを使う事が多くなります。
最近、旬のものを下さい
と、よく言われるのですが
今の時期、あまりないのが現状。。
しいてあげれば、新玉ねぎ、新じゃが、豆類、アスパラぐらいでしょうか
う~ん、それだけではメニューが作れない。。
ご理解ください m(__)m
というわけで、ゴーヤや茄子などをボチボチと使い始めました。
もうちょっとしたら、冬瓜やジュンサイかな
走りは走りで
味がいまひとつ未熟なのかもしれませんが
来る次の季節に思いを馳せてみたり
その季節の調理法や出合いのものと合わせたりと
楽しみ方もいろいろあると思います。
さてゴーヤです

今は、沖縄産。。
少々、高めですが 沖縄産が入るのはこの時期だけかもしれません
だんだんと北に登っていって宮崎産とかが多くなります。
やはり本場の沖縄産を味わってみたいですよねぇ~
(無理矢理こじつけてるなぁ....)
定番のゴーヤチャンプルー
ウチの店で定番の ゴーヤの梅肉和え
暑い盛りにはピクルスも美味しい!
そして、なぜか泡盛を呑みたくなる!
この時期ならではの新メニューも欲しいところ
ん~思いつく限りでは。。。
味噌と合いそうなので
鶏肉か豚肉と一緒に中華風の甜麺ジャンと炒めて山椒を効かせたり
濃いめに味付けしただし汁で
干瓢や厚揚げと共に卵とじにしたり
(ここでも山椒が仲介役)
なぜか、イタリアンなイメージはないですねぇ....
タイ風な調味料とは合いそうな気もします。
おっと!素敵なものを思いつきました
続きは次回
お楽しみに~
季節の変わり目、春野菜から夏野菜に向かう時期ですので
夏野菜の走りを使う事が多くなります。
最近、旬のものを下さい
と、よく言われるのですが
今の時期、あまりないのが現状。。
しいてあげれば、新玉ねぎ、新じゃが、豆類、アスパラぐらいでしょうか
う~ん、それだけではメニューが作れない。。
ご理解ください m(__)m
というわけで、ゴーヤや茄子などをボチボチと使い始めました。
もうちょっとしたら、冬瓜やジュンサイかな
走りは走りで
味がいまひとつ未熟なのかもしれませんが
来る次の季節に思いを馳せてみたり
その季節の調理法や出合いのものと合わせたりと
楽しみ方もいろいろあると思います。
さてゴーヤです

今は、沖縄産。。
少々、高めですが 沖縄産が入るのはこの時期だけかもしれません
だんだんと北に登っていって宮崎産とかが多くなります。
やはり本場の沖縄産を味わってみたいですよねぇ~
(無理矢理こじつけてるなぁ....)
定番のゴーヤチャンプルー
ウチの店で定番の ゴーヤの梅肉和え
暑い盛りにはピクルスも美味しい!
そして、なぜか泡盛を呑みたくなる!
この時期ならではの新メニューも欲しいところ
ん~思いつく限りでは。。。
味噌と合いそうなので
鶏肉か豚肉と一緒に中華風の甜麺ジャンと炒めて山椒を効かせたり
濃いめに味付けしただし汁で
干瓢や厚揚げと共に卵とじにしたり
(ここでも山椒が仲介役)
なぜか、イタリアンなイメージはないですねぇ....
タイ風な調味料とは合いそうな気もします。
おっと!素敵なものを思いつきました
続きは次回
お楽しみに~
