2010年02月14日

雨の山伏

雨の中いってきましたよぉー
毎年恒例 バジルさんとの雪の山伏

ホント、また雨でした....
もう雨男だなface07

7時に、静岡駅集合で登山口である西日陰沢の駐車場についたのが8時半
雨は、それほどでもなく霧雨という感じでした
雨の山伏
まぁ これぐらいなら大丈夫ということで出発!

前の日曜日のe-worksさんの情報に比べ、雪が全然ない
1,2日前の暖かさと雨で溶けたと思われる。
雪が、チラホラ見えだしたのは山葵田を過ぎたあたりから、、
雨の山伏
少々、凍っていやらしいとこもあるけどアイゼンをつけるほどでもない

水場から、杉林、、、沢をよこぎるあたりに雪
ここでアイゼン装着!
雨の山伏
シャキーン

といっても、あったのはここだけ
蓬峠までは、ほとんどありません

1時間半程で、蓬峠到着
ここも、一昨年来た時には、ベンチが埋まるほどの積雪が.....
今年は、雪がまったくありません。。。展望もありませんが。。

ここで都合がいいピッケルホルダーがりました
雨の山伏

ここからは、北側の道になる為、さすがに積雪があります
ここは例年通り
雨の山伏

雪と土のミックスの道を、アイゼンでザクザクと登り高度をかせぎます
冬枯れた梢に、時折鳥の声がする程度で、小雨が降る山はいたって静か

すると突然!!目の前をなにか黒くて丸々した動物が通り過ぎた!
「えっ!熊!」.......
笛を吹いたり、物音をだしてみてもノソノソと、まだそのへんをウロウロしていて
立ち去る気配がない。。んー困ったなぁ

しばらく観察していると、下の方に降りていった
雨の山伏
写真では、なかなかわかりにくいけど...

結局、カモシカのメスということに落ち着き
(まぁ冷静に考えれば、熊は冬眠してるしな)
先を急ぎます。

胸突き八丁あたりになると、吹きだまりの雪にズボズボとはまるようになります。
このへんがツライところ。。
なんとか踏ん張って、やっとのことで稜線にでました。
さすがに、この辺は雪が多い
雨の山伏

暖かいので雪もゆるんでるのか、歩くたびにズボズボはまります
多いところでは、足の根元まで沈み、体力を消耗される。
吹きさらしの頂上は、あっという間に体温をうばっていき寒い、寒い
雨の山伏
記念撮影だけすませ、早々に引き揚げる事にしました。

牛首との分岐まで引き返し、昼食です
雨の山伏
豆腐と浅利のピリ辛鍋
体を温める、唐辛子と生姜入り

これと、バジルさん持参のウィスキーのお湯割り、チーズ、鰯のトマト缶。。。。
でも、寒くて寒くて宴会気分にもなりません。

早く、下山して温泉に入りたいなぁと思い撤収

下りは、雨も少々増してきましたが歩いていれば気になるほどでもなく
温泉という言葉を、ズッと思いめぐらしながらひたすら下りつづけました。

ところが、楽しみにしてた温泉が。。。4時半に終了
「あと5分しかないじゃん!」
「え~5時までじゃなかったぁ」。。わぁー最悪face04

結局、冷えた体を、なんとか車のヒーターで乾かしつつ
「4時半なんて、早すぎるよねぇー」とか、小言をいいながら家路に着きました。

総表
結局、2回連続の雨山行になりましたが、
「雨でも楽しい!」ということが分かりました。
この時期、冷たくて寒いけど、山は静かだし、人はいないし
今まで知らなかった山を見る思いがします。
シンシンと降り続く雨が、この山の生命を作ってるんだなぁ。。。
これからは、雨でも躊躇なく行ってみたいですね
それなりの装備も必要ですけど。。face02





同じカテゴリー(山登り)の記事画像
紅葉を求めて。
山ご飯 ー赤岳篇ー
台風一過の八ヶ岳。
山ご飯 -越前岳篇ー
秋晴れの越前岳
山ご飯 -燕岳篇ー
同じカテゴリー(山登り)の記事
 紅葉を求めて。 (2011-11-02 19:56)
 山ご飯 ー赤岳篇ー (2011-09-30 22:06)
 台風一過の八ヶ岳。 (2011-09-25 23:04)
 山ご飯 -越前岳篇ー (2011-09-10 20:23)
 秋晴れの越前岳 (2011-09-09 23:24)
 山ご飯 -燕岳篇ー (2011-08-16 00:50)

Posted by chibi at 01:13│Comments(4)山登り
この記事へのコメント
chibiさんお疲れさまでした、あいにくの雨だったけどいろんな意味で
心に残る山でした。

かもしかの一件、chibiさんの「熊だ!・・・」の悲鳴?にはバシルさんの
足も震えました!どおしよう食べられてしまったら・・・と。

食べられなくてホント良かったです、それにしてもフエをピーピー鳴らして
大声を出したのにふてぶてしい奴でしたよね!

しかし考えてみればかもしか君の家に許可もなく進入した我々の方が
いけないんですよね・・・。かもしか君が移動するのを静岡に見守るべき
だったんですね。(かもしか君、ゴメン)

また来年も雪の山伏、楽しみにしてまーす!
Posted by 美味しいバジル at 2010年02月14日 16:18
バジルさんも お疲れさまでした

温泉に入れなくて最悪でしたけど
山も宴会も楽しかったですね♪

年に一回といわず、今年はいろんな山に御一緒したいですね
ワンゲル部上級部員として参加して頂いても結構ですよぉ(笑)
Posted by chibichibi at 2010年02月14日 20:37
雨中登山お疲れ様でした!
たった一週間でこんなに積雪状況が変わるんですね。

でもホント、雨の登山も悪くないですね~。動物にも遭遇できて。
晴れても雨でも寒くても暑くても、やっぱり山はいいですね。

「豆腐と浅利のピリ辛鍋」めちゃ旨そうです。
Posted by worksworks at 2010年02月14日 23:49
worksさん アリガト
参考にさせて頂きました。

鍋は、あの後、冷たいおにぎりを入れて雑炊になり、チーズをいれたり変化していきました。鰯のトマト煮をいれたらブイヤベース風になりましたよ♪
今度、作り方、教えますねぇ。。簡単!です!

次は、どこに行くですか?
Posted by chibichibi at 2010年02月15日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の山伏
    コメント(4)