2009年11月30日
オジャ
今朝の情報番組で スペイン風おじやのオジャという料理を紹介していた
なんでもオジャが、おじやの原型だそうで。。。
ホントかなぁ?。。
とりあえず 作ってみました。。

ニンニクを効かせるのが、スペイン風かなと思い
オリーブオイルで多めの玉ねぎと、残っていた生ハムを炒め
茸も加える
たっぷりめのスープとご飯、パプリカ、野菜を加え
あとはグツグツと煮込むだけ。。。
ご飯が溶けて、トロッとしてくれば完成
仕上げに、チーズやオリーブオイルを落とせば上等です
ほとんど つゆだくリゾット
生米から炊かないとこが違うだけ
でも、本当にスペインにあるのか?
炊いたご飯を使うのでしょうか?
教えて!肉番長!
追記
肉番長が教えてくれました
OLLA は スペインにあるよ!北のアストゥーリアス カンタブリア バスク地方では見たことないですね、南の熱い地方アンダルシアの米料理だよ。
米は生から炊くのですよ。日本の「おじや」の原型というが どうかな?
なんでもオジャが、おじやの原型だそうで。。。
ホントかなぁ?。。
とりあえず 作ってみました。。

ニンニクを効かせるのが、スペイン風かなと思い
オリーブオイルで多めの玉ねぎと、残っていた生ハムを炒め
茸も加える
たっぷりめのスープとご飯、パプリカ、野菜を加え
あとはグツグツと煮込むだけ。。。
ご飯が溶けて、トロッとしてくれば完成
仕上げに、チーズやオリーブオイルを落とせば上等です
ほとんど つゆだくリゾット
生米から炊かないとこが違うだけ
でも、本当にスペインにあるのか?
炊いたご飯を使うのでしょうか?
教えて!肉番長!
追記
肉番長が教えてくれました
OLLA は スペインにあるよ!北のアストゥーリアス カンタブリア バスク地方では見たことないですね、南の熱い地方アンダルシアの米料理だよ。
米は生から炊くのですよ。日本の「おじや」の原型というが どうかな?
Posted by chibi at 15:06│Comments(2)
│昼ご飯
この記事へのコメント
OLLA は スペインにあるよ!北のアストゥーリアス カンタブリア バスク地方では見たことないですね、南の熱い地方アンダルシアの米料理だよ。
米は生から炊くのですよ。日本の「おじや」の原型というが どうかな?
今週末からバスク人が店で働きにきます。
映画のチケットありがとう~「ノーリミッツノーコントロール」観てきたよ
ジム ジャームッシュ ん~実にクール 今までに無い映画でした。
観る前に「ラタッツァ」自家製のリモンチェッロ呑んだもんで、少し寝てしまった
米は生から炊くのですよ。日本の「おじや」の原型というが どうかな?
今週末からバスク人が店で働きにきます。
映画のチケットありがとう~「ノーリミッツノーコントロール」観てきたよ
ジム ジャームッシュ ん~実にクール 今までに無い映画でした。
観る前に「ラタッツァ」自家製のリモンチェッロ呑んだもんで、少し寝てしまった
Posted by nikuban at 2009年11月30日 17:47
番長ありがとう!
追記させてもらいました
わたすも ジャームッシュ見たかったっス
先週末からだよねぇ。。いつまでやるのかな?
すでにパンフレットが手元になく、わかんない
次のパンフレットとチケットはいつだ?
追記させてもらいました
わたすも ジャームッシュ見たかったっス
先週末からだよねぇ。。いつまでやるのかな?
すでにパンフレットが手元になく、わかんない
次のパンフレットとチケットはいつだ?
Posted by chibi
at 2009年11月30日 18:56
