2009年10月21日
登山準備
「山に行きたいなぁ」なんて ずっと思ってたんだけど....
行かなくなると、なんやかんや理由をつけて「来週にしよっかなぁ」とか
「最近、疲れ気味で...」なんて調子で
どんどん足が遠のいてしまう
3,4日前から「よし!今週はいくぞ!」と思い
どこに行こうか?と考え始め
紅葉の奥秩父、八ヶ岳
秋晴れの中の富士山周辺。。。
結局、予算と運動不足の為
寸又峡にある沢口山に決定
帰りに温泉に入るのと、山の幸を購入するというオプション付き
沢口山は、ビギナー向けの山で
同じ道を往復する
それでは ちと面白くない
永野敏夫さんの「南アルプス」の中のコース
カジカ沢右岸ルートを登りにとることにする
(沢は登り、尾根は下りが難しいというルールに従って)
しかし永野さんのグレーディングの Bグレードは
ちょっと心配である
藪があるのか、ルートが難解なのか、道がないのか。。。
ということで今回はしっかり計画図を作りました

地形図のカラーコピーと 地形図を写し取った概念図と行程表
こうして 地形図から概念図を起こしてると
おのずと地形が頭に入ってきて 半分ぐらいはその姿がに見えてきます
それを現地に行って照らし合わせていくのも楽しみのひとつです
道程を追うだけではなく 周りの地形に気を配りながら歩くと
山も深くなっていきます
近場なので 明日の朝出発なのですが
支度は今夜です
久しぶりなので 持ち物チェック表を見ながら。。
最近、必ず持っていくのが極甘の紅茶
これが疲れをとるのと、温まります
半端な甘さじゃいけません
紅茶の飴を飲んでるぐらいじゃないと
山で飲むと美味いんです!
QBBチーズや魚肉ソーセージも普段食べませんが
山で食べると なぜだか美味い!
結構、ジャンキーでベタなモノが美味しいんですねぇ
いやぁー 書いてたらワクワクしてきました
明日の報告も楽しみにしてて下さい
行かなくなると、なんやかんや理由をつけて「来週にしよっかなぁ」とか
「最近、疲れ気味で...」なんて調子で
どんどん足が遠のいてしまう

3,4日前から「よし!今週はいくぞ!」と思い
どこに行こうか?と考え始め
紅葉の奥秩父、八ヶ岳
秋晴れの中の富士山周辺。。。
結局、予算と運動不足の為
寸又峡にある沢口山に決定
帰りに温泉に入るのと、山の幸を購入するというオプション付き
沢口山は、ビギナー向けの山で
同じ道を往復する
それでは ちと面白くない
永野敏夫さんの「南アルプス」の中のコース
カジカ沢右岸ルートを登りにとることにする
(沢は登り、尾根は下りが難しいというルールに従って)
しかし永野さんのグレーディングの Bグレードは
ちょっと心配である
藪があるのか、ルートが難解なのか、道がないのか。。。
ということで今回はしっかり計画図を作りました

地形図のカラーコピーと 地形図を写し取った概念図と行程表
こうして 地形図から概念図を起こしてると
おのずと地形が頭に入ってきて 半分ぐらいはその姿がに見えてきます
それを現地に行って照らし合わせていくのも楽しみのひとつです
道程を追うだけではなく 周りの地形に気を配りながら歩くと
山も深くなっていきます
近場なので 明日の朝出発なのですが
支度は今夜です
久しぶりなので 持ち物チェック表を見ながら。。
最近、必ず持っていくのが極甘の紅茶
これが疲れをとるのと、温まります
半端な甘さじゃいけません
紅茶の飴を飲んでるぐらいじゃないと
山で飲むと美味いんです!
QBBチーズや魚肉ソーセージも普段食べませんが
山で食べると なぜだか美味い!
結構、ジャンキーでベタなモノが美味しいんですねぇ
いやぁー 書いてたらワクワクしてきました

明日の報告も楽しみにしてて下さい
Posted by chibi at 20:46│Comments(2)
│山登り
この記事へのコメント
chibiさん沢口山ですか、いいですね。永野さんのコース!!!
気をつけて行ってきてくださいね。
事前準備がバッチリですね!小生もも習わなくっちゃ・・・。
報告、楽しみにしてまーす。
気をつけて行ってきてくださいね。
事前準備がバッチリですね!小生もも習わなくっちゃ・・・。
報告、楽しみにしてまーす。
Posted by 美味しいバジル at 2009年10月21日 22:27
バジルさん ありがとうございます
無事 行ってきました
永野さんのコース分からず途中リタイアです
これから報告書きますね
無事 行ってきました
永野さんのコース分からず途中リタイアです
これから報告書きますね
Posted by chibi
at 2009年10月22日 17:59
