2010年10月25日
お稲荷さん
この時期は、お稲荷さんを食べたくなります。
しかし、食べるのと作るのでは大違い。。
揚げのジューシーさと、酢飯のバランス
具の選択…と、なかなかに難しく
いまだに、納得がいくものができません。
これを機会に、毎日作って
ベストなものを目指そう!と思い立ったのが
2週間前…
やっと、昨日
第一回目を作りました。

揚げは前日に炊いて、味を染み込ませ
昆布、酒、酢を加えて炊き上げたご飯は
紫蘇、胡麻、沢庵の微塵切りを混ぜこみました。
それぞれ食べれば、いいのだが
一緒になると、若干バランスが悪い…
ん~甘味を統一するとこがポイントですな。
次回に、課題をのこしつつ
また作ります。
次回は、水曜日か金曜日の予定
しかし、食べるのと作るのでは大違い。。
揚げのジューシーさと、酢飯のバランス
具の選択…と、なかなかに難しく
いまだに、納得がいくものができません。
これを機会に、毎日作って
ベストなものを目指そう!と思い立ったのが
2週間前…
やっと、昨日
第一回目を作りました。

揚げは前日に炊いて、味を染み込ませ
昆布、酒、酢を加えて炊き上げたご飯は
紫蘇、胡麻、沢庵の微塵切りを混ぜこみました。
それぞれ食べれば、いいのだが
一緒になると、若干バランスが悪い…
ん~甘味を統一するとこがポイントですな。
次回に、課題をのこしつつ
また作ります。
次回は、水曜日か金曜日の予定