2010年10月12日

山の恵み

大分、間が開きましてスイマセン。
ちょっと風邪気味で、調子がよくありません。
登山の疲れから、きたようです
皆さんも、お気をつけください m(__)m

さて、山から降りてきた我々は
梅ヶ島に来た時に、いつも寄る
湯元屋に向かいました。

こちらは、梅ヶ島温泉街の奥
日帰り入浴と、山の幸が頂けるのです。
山の恵み

いくら山帰りとはいっても
食べたのは3時間前ですので
そんなには食べれません。
おでん猪の串焼きにしときました
山の恵み
山の恵み
でもね、食べ始めると
体が欲っしてたんでしょうか、旨い旨い。。

他には、鮎、ヤマメ、岩魚の塩焼きなどの焼物
それらを使った骨酒など、涎がでそうなものが揃っており
冬になれば、猪鍋もでることでしょう。

ちょっと、めんどくさくなっちゃって
温泉はパスすることにしましたが、
帰り道に、骨酒用のヤマメを買いに行く事にしました。

温泉街から下って2k程
黄金の湯の先にある橋を渡り
戻るように北に向かうと
立派な建物の魚魚の里があります

ヤマメ釣りができる池があり
バーベキューもできる、この施設は
きっと、休日は賑わうことでしょう。

そこで買ったヤマメは、
いつもより大きめでしたが
ウチの店で、骨酒として販売しております
山の恵み
特製の骨酒の酒器の中で、泳いでいるようでしょ
2合 1300円です。

いい季節です。
山に行ったり、山の幸を味わうのも
いいでですねface02



タグ :山の幸川魚

同じカテゴリー(その他)の記事画像
牧野原にて
ちょっと梅ヶ島まで…
春の収穫
器を求めて
南の島の贈り物。
リンゴ3兄弟
同じカテゴリー(その他)の記事
 牧野原にて (2012-05-08 21:48)
 ちょっと梅ヶ島まで… (2011-11-26 19:45)
 春の収穫 (2011-04-21 21:17)
 器を求めて (2011-04-14 01:26)
 南の島の贈り物。 (2011-01-21 22:40)
 リンゴ3兄弟 (2010-11-22 20:44)

Posted by chibi at 23:46│Comments(2)その他
この記事へのコメント
やだー

骨酒飲み忘れてたじゃないー

次回まであるかな・・。
Posted by 焼津人 at 2010年10月12日 23:53
ですよぉー!
まぁ、それ以上に楽しそうでしたから…

キープしときますよ!
Posted by chibichibi at 2010年10月12日 23:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の恵み
    コメント(2)