2010年09月09日
諸国味噌
人に聞いてても、
なかなか行かなかったり、行けなかったり...
そんなこんなで忘れてしまう。。
よくある事です。
あぁ、なんで今まで
ここに来なかったんだろう..
というのが今回のお店です。

土手通りにある味噌屋さんです。
調味料も、一度決めてしまうと
なかなか替えないんですよねぇ。。
そんなこんなで、足が遠のいて、、
実は、味噌じゃなくて
今回は、きゃら蕗としば漬けが目的。


これが、美味い!
スーパーで買うものとは比較になりません!
食べ始めたら、止まらなくなります。
もちろん味噌も購入。
材料や産地違いで12.3種類もあったでしょうか
辛いものが好みなので
仙台の3年ものを選びましたが
味の深さが違うと思いました。
粒が残る八丁味噌や白味噌も使ってみたいですねぇ
すべて、無添加なので要冷蔵。
「味噌を活かして料理を作る」というのも
違うアプローチで面白いかもしれません
他には、こだわりの調味料
醤油、味醂、酢などもあり
金山時味噌、もろみなんてのも興味があるところです。
色々と発見がありそうだなぁ~
この秋は、味噌メニュー増えるかも知れませんよぉ
なかなか行かなかったり、行けなかったり...
そんなこんなで忘れてしまう。。
よくある事です。
あぁ、なんで今まで
ここに来なかったんだろう..
というのが今回のお店です。

土手通りにある味噌屋さんです。
調味料も、一度決めてしまうと
なかなか替えないんですよねぇ。。
そんなこんなで、足が遠のいて、、
実は、味噌じゃなくて
今回は、きゃら蕗としば漬けが目的。


これが、美味い!

スーパーで買うものとは比較になりません!
食べ始めたら、止まらなくなります。
もちろん味噌も購入。
材料や産地違いで12.3種類もあったでしょうか
辛いものが好みなので
仙台の3年ものを選びましたが
味の深さが違うと思いました。
粒が残る八丁味噌や白味噌も使ってみたいですねぇ
すべて、無添加なので要冷蔵。
「味噌を活かして料理を作る」というのも
違うアプローチで面白いかもしれません
他には、こだわりの調味料
醤油、味醂、酢などもあり
金山時味噌、もろみなんてのも興味があるところです。
色々と発見がありそうだなぁ~
この秋は、味噌メニュー増えるかも知れませんよぉ

Posted by chibi at 01:04│Comments(0)
│その他