2009年10月08日
baseS
先程の ZENの帰り道
といっても その入口にあるのだが。。
肉番長の知り合い(ここでライブをやったそうです)
baseSという家具屋さんに立ち寄りました

ここの社長さんは海外で 家具を勉強されたそうで。。
材質にこだわった いい家具がありました
でも少し 庶民感覚では手が届かない お値段なんですが。。
チェリー、楢、タモ、と広葉樹の材も多く 値段が張るのも当然かと
ちなみにパインなどの針葉樹のものは お手頃なものもあります
いつかは こんな本物の家具と暮らしたいなぁ
なんて思って 早、何十年なんですが。。。
でも ウチのお店にある家具。。バリのアンティークなんですが
両方ともチークです。
すでに100年はたってるかと思います
椅子も 実は18世紀のものが ひとつ。。。自慢ですが。。
やっぱり いい家具というものは残ります
といっても その入口にあるのだが。。
肉番長の知り合い(ここでライブをやったそうです)
baseSという家具屋さんに立ち寄りました

ここの社長さんは海外で 家具を勉強されたそうで。。
材質にこだわった いい家具がありました
でも少し 庶民感覚では手が届かない お値段なんですが。。
チェリー、楢、タモ、と広葉樹の材も多く 値段が張るのも当然かと
ちなみにパインなどの針葉樹のものは お手頃なものもあります
いつかは こんな本物の家具と暮らしたいなぁ
なんて思って 早、何十年なんですが。。。
でも ウチのお店にある家具。。バリのアンティークなんですが
両方ともチークです。
すでに100年はたってるかと思います
椅子も 実は18世紀のものが ひとつ。。。自慢ですが。。

やっぱり いい家具というものは残ります
Posted by chibi at 19:28│Comments(0)
│その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。