2009年08月03日
ミソハギ

2,3日前からミソハギが咲き始めた
この花も意外と好きで
夏というかお盆の頃を感じさせる
それもそのはずで盆花として使われてます
ちょっと調べたところによると
萩の花に似て禊ぎ(みそぎ)に使われたところからミソハギとか
湿地や田んぼの畦に生えるから溝萩 なんていわれがあるらしい
そういえば 先程いらしたTさんに聞いた話
仏さんに ピッピッと葉っぱで水をかける
あの葉っぱをミソハギでやるんだそうです
初めて聞きました
ウチでは 水連鉢のなかにいろんなものと一緒に 植えてある

結構こみいっていて なんの手入れもしないが
毎年 律義に茎を伸ばして花を咲かせる
そんな健気で雑草的なとこも好きです
そろそろ お盆ですねぇ
去年は お盆の日にバーベキューをしてて
実家に帰らなかった為
親、兄弟に怒られました
いい年して情けないです

Posted by chibi at 21:13│Comments(0)
│花