2009年06月29日

お土産

昨日 青森帰りのS夫妻にお土産を頂いた
お土産
塩だれカリカリ貝ヒモ
どちらもパッケージがそそる
いかにも地元でしか流通してなそうな感じface02

塩だれなるものは初めてで
どんなものか気になっていた

さっそく原材料を確認
塩、胡椒、砂糖、澱粉、大蒜、調味料かぁ
特に変わったものははいってないなぁ
澱粉はとろみかな

味見してみる
ちょっとドレッシングっぽくもあり 美味しい
意外とマイルドで 使い勝手がよさそう

ラベルに使用法が書いてある
鶏肉、焼き鳥、牛タン、野菜炒め、チャーハン、スパゲティー、いかのから揚げ
などと書いてある
なんか用途が広い スパゲティーまでいけるぞ

夕飯の 肉野菜炒めに使ってみる(肉多め)

肉と野菜に味付けしないで塩だれだけで炒めたが
少し酸味(調味料とおもわれる)があり サッパリ食べられおいしい
塩やきそばにもよさそうだ
ちょっと工夫して八宝菜にも応用が効きそう

マイルドなので万能に使えます
気になった方はこちら(調べたらあった)

最近 塩ポンズや塩キャラメル、塩チョコレートなどがはやってますが
これも 塩が自由化になって いろんな塩が販売できるようになり
塩に注目が浴びるようになってきたからですかねぇ

塩むすびのブームはくるのかなぁface03



タグ :塩だれ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
牧野原にて
ちょっと梅ヶ島まで…
春の収穫
器を求めて
南の島の贈り物。
リンゴ3兄弟
同じカテゴリー(その他)の記事
 牧野原にて (2012-05-08 21:48)
 ちょっと梅ヶ島まで… (2011-11-26 19:45)
 春の収穫 (2011-04-21 21:17)
 器を求めて (2011-04-14 01:26)
 南の島の贈り物。 (2011-01-21 22:40)
 リンゴ3兄弟 (2010-11-22 20:44)

Posted by chibi at 12:10│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お土産
    コメント(0)