2010年08月06日
Smacӡnego
行ってきましたぁ~ポーランド。
パスポート持たずにwwww
と言うのは、
最近出来た、お洒落な建物
パッサージュ鷹匠の一画にある
ポーランド料理のお店。

ここのご主人、キューピーこと内藤君とは
10年以上のお付き合い....
以前は、青葉おでん街でBarをやってたんです
去年、数年ぶりに会った時に
「鷹匠でポーランド料理をやりたいんです」と言っていたけど
こんな素敵な場所になるとはね。。良かった、良かった。
さあ、本場仕込みの料理を堪能しましょう
まずは、ビールですね

日本には、ポーランドビールが この2種類しかないようなのですが
どちらも美味しいビールです。
個人的には、白い缶の方かな、、
さて、メニューのほうは
スープ、前菜、メインと分かれてまして
それぞれ一品づつ頂きました。
スープの種類が豊富なのが嬉しいですねぇ。
スープ

ジュレック
発酵したライ麦パンとサワークリームのスープ。
じゃが芋とオレガノがはいってます
これ好き!
適度な酸味とオレガノの香りが食欲をそそります。
前菜

ナレシニキ
ハムとチーズのクレープ包み ホースラディッシュソース
ポーランドのザワークラウトが添えてあります
ホワイトソースにホースレディッシュ(西洋ワサビ)がピリッと効いて
なんとも不思議な取り合わせ。。
こういうものは初めて食べました。
メイン

ゴロンカ
ビールで煮込んだ、すね肉をこんがり焼いて、ビーツのペーストもついてきます
塩漬けすね肉は、柔らかく煮込まれていて美味しいですねぇ
これは、ドイツのアイスバインかね。
ボリュームがあるので、二人でシェアするのが正解
さて、こんな料理に合わせるのは
やっぱビールかウォッカでしょう。

珍しい、いろんなウォッカを出してくれました
まずは、一番人気の蜂蜜ウォッカ

これ、美味しい~
こんなウォッカがあるんだぁ
初めて見た、ズブロッカ

ロシアのそれとは違う、木のようなものがはいってます
もちろん味も違うねぇ、
チェコのビールもあります

このへんから、行った事もない現地感覚になって
調子にのってきました。。
だから、こんな危険なお酒も呑みました。

クレージードッグ
シロップ、ウォッカ、タバスコを順に注いだもの
一気に飲まなきゃダメなようです
これ効くなぁ~
もっと効いたのがコレ

Harry's Barのレシピのブラッディーマリー
リーペリンソースとタバスコがたっぷり入る刺激的な一杯
これを目当てに来る、往年のファンもいるんだって
ん~スパイシー!
かなり、酔い酔いになってきましたねぇ
最後にレアなものを見せてくれました。

ポーランドかチェコか忘れましたが...
ここから、アメリカのバドワイザーはきてるようです。
こちらが本家。

ポーランドでは、ワインは作られてないそうなんだけど
これは、唯一?作られた 日本企業用のワイン
当然、非売品。
ん~ 鷹匠の一画でポーランド気分が味わえるとは....
(行った事ないけどネ)
国際的になってきたね
パスポート持たずにwwww
と言うのは、
最近出来た、お洒落な建物
パッサージュ鷹匠の一画にある
ポーランド料理のお店。

ここのご主人、キューピーこと内藤君とは
10年以上のお付き合い....
以前は、青葉おでん街でBarをやってたんです
去年、数年ぶりに会った時に
「鷹匠でポーランド料理をやりたいんです」と言っていたけど
こんな素敵な場所になるとはね。。良かった、良かった。
さあ、本場仕込みの料理を堪能しましょう
まずは、ビールですね

日本には、ポーランドビールが この2種類しかないようなのですが
どちらも美味しいビールです。
個人的には、白い缶の方かな、、
さて、メニューのほうは
スープ、前菜、メインと分かれてまして
それぞれ一品づつ頂きました。
スープの種類が豊富なのが嬉しいですねぇ。
スープ

ジュレック
発酵したライ麦パンとサワークリームのスープ。
じゃが芋とオレガノがはいってます
これ好き!

適度な酸味とオレガノの香りが食欲をそそります。
前菜

ナレシニキ
ハムとチーズのクレープ包み ホースラディッシュソース
ポーランドのザワークラウトが添えてあります
ホワイトソースにホースレディッシュ(西洋ワサビ)がピリッと効いて
なんとも不思議な取り合わせ。。
こういうものは初めて食べました。
メイン

ゴロンカ
ビールで煮込んだ、すね肉をこんがり焼いて、ビーツのペーストもついてきます
塩漬けすね肉は、柔らかく煮込まれていて美味しいですねぇ

これは、ドイツのアイスバインかね。
ボリュームがあるので、二人でシェアするのが正解
さて、こんな料理に合わせるのは
やっぱビールかウォッカでしょう。

珍しい、いろんなウォッカを出してくれました
まずは、一番人気の蜂蜜ウォッカ

これ、美味しい~
こんなウォッカがあるんだぁ
初めて見た、ズブロッカ

ロシアのそれとは違う、木のようなものがはいってます
もちろん味も違うねぇ、
チェコのビールもあります

このへんから、行った事もない現地感覚になって
調子にのってきました。。
だから、こんな危険なお酒も呑みました。

クレージードッグ
シロップ、ウォッカ、タバスコを順に注いだもの
一気に飲まなきゃダメなようです
これ効くなぁ~
もっと効いたのがコレ

Harry's Barのレシピのブラッディーマリー
リーペリンソースとタバスコがたっぷり入る刺激的な一杯
これを目当てに来る、往年のファンもいるんだって
ん~スパイシー!
かなり、酔い酔いになってきましたねぇ

最後にレアなものを見せてくれました。

ポーランドかチェコか忘れましたが...
ここから、アメリカのバドワイザーはきてるようです。
こちらが本家。

ポーランドでは、ワインは作られてないそうなんだけど
これは、唯一?作られた 日本企業用のワイン
当然、非売品。
ん~ 鷹匠の一画でポーランド気分が味わえるとは....
(行った事ないけどネ)
国際的になってきたね

Posted by chibi at 22:47│Comments(0)
│飲食店