2010年07月01日

見月茶屋

今日は定休日。。
朝から、なんとなく鮎が食べたい...

思いついたのが、梅ヶ島に向かう途中にある見月茶屋さん
確か、水槽に鮎いたよなぁ。。face06

車を北に走らせ、牛妻あたりを過ぎれば
もう、そこは山。
真富士山登山の起点である俵沢を過ぎ
井川に向かう玉機橋を左に見送ると
ドーンと左手に見月山が見えてきます。

そう、そこの麓に見月茶屋があるのです
わらびの温泉、平野集落を通過し
大河内小学校に向かう橋を渡ると
もう すぐそこです。
市街地から、2、30分てとこでしょうか
見月茶屋
車は、川沿いに5,6台可能。
見月茶屋
1階は、山女魚の焼き場で
2階が お食事処です。
う~ん 薪と山女魚の香りが鼻腔をくすぐります。

煙で燻された、梁や壁は黒く輝き
山女魚を焼いた香りが、家全体に染みついていて
もう~堪りませんface05
見月茶屋
この時点で、
スッカリ鮎の事は忘れていて
見月定食(唐揚げ付き)を注文してしまいました。
見月茶屋
山女魚の刺身
見月茶屋
唐揚げ
見月茶屋
そして、塩焼き
見月茶屋
が付いて、1900円!
山女魚が2匹あまり食べられて、この値段。

田舎料理の 芋柄の煮付けや
まるでわらび餅のような 手作り蒟蒻
塩が効いた ひえご飯...も美味しい!

ん~山の中で食べるご飯は美味しいなぁ。。

時期になれば
山菜や猪も食べられます。

たまには
人里離れて、こんな所で
田舎気分もいいですねぇ~
プチリフレッシュしましたよ♪

PS: 思いだしましたけど
   鮎は、街中の安部藁
   宇津野谷を越えたつたの屋
   活けの鮎を食べることができます




タグ :田舎山女魚

同じカテゴリー(飲食店)の記事画像
落ち着く場所。
三ケ日 笹寿司
牡蠣フライ
川岸の風景。
混ぜれば、美味い!
人宿町 DeepSouth
同じカテゴリー(飲食店)の記事
 落ち着く場所。 (2012-05-29 01:01)
 三ケ日 笹寿司 (2012-05-16 19:55)
 牡蠣フライ (2012-01-23 20:45)
 川岸の風景。 (2011-11-17 21:36)
 混ぜれば、美味い! (2011-09-29 20:17)
 人宿町 DeepSouth (2011-09-16 23:23)

Posted by chibi at 20:14│Comments(2)飲食店
この記事へのコメント
えっ「見月茶屋」なんだ!
いままで 「月見茶屋」だと ずーと思っていたよ~

今度 仔豚1頭丸焼きのバーベキューやるよ
おいでよ!
Posted by pabupabu at 2010年07月02日 17:09
おっ! ついに
豚の丸焼き、実現ですか!
都合がつけば伺うよぉ!
Posted by chibichibi at 2010年07月02日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見月茶屋
    コメント(2)