2010年06月10日
町の洋食屋
昔は、和食、洋食、中華、居酒屋、喫茶店、バー、、、、
と、それぐらいのジャンルしかなくて
ハンバーグなんて食べたくなると、洋食屋さんでした。
今では、細分化されて
スパゲティー屋、ハンバーグ屋、ピザ屋、、なんて分かれてます。
でも、なんか洋食屋という響きには
今でも、憧れと郷愁を感じます。
店に入ると漂ってくるデミグラスやコンソメの香り...
やはりフレンチやイタリアンとは違います。
そんな洋食屋さんも
今では、街中よりも郊外のほうが多くなりました
通勤途中にある デルソーレさん
ときわ通りの「蕎麦の実」さんを入ったところにあります

平日のランチ時は、サラリーマンの方で一杯で
人気のほどがうかがえます。
ランチメニューは、日替わり2種類とカツカレー、ステーキランチ、和風ハンバーグ、、
だったかな?
そのほとんどが800円で
日替わりは、ハンバーグやチキンソテーの盛り合わせです

ん~お得感感一杯です!
御主人、一人で(多分)切り盛りされてて
このサービス精神はスゴイなぁ~
料理にも手抜きは感じません。
日常使いが出来る洋食屋さんです。
気軽にフラッと行ってみてください
*て、そんな事を書いてたら洋食を食べたくなってきましたぁ~
といわけで、駅南の洋食屋に行ってきま~す!
後日、報告しますねぇ~
と、それぐらいのジャンルしかなくて
ハンバーグなんて食べたくなると、洋食屋さんでした。
今では、細分化されて
スパゲティー屋、ハンバーグ屋、ピザ屋、、なんて分かれてます。
でも、なんか洋食屋という響きには
今でも、憧れと郷愁を感じます。
店に入ると漂ってくるデミグラスやコンソメの香り...
やはりフレンチやイタリアンとは違います。
そんな洋食屋さんも
今では、街中よりも郊外のほうが多くなりました
通勤途中にある デルソーレさん
ときわ通りの「蕎麦の実」さんを入ったところにあります

平日のランチ時は、サラリーマンの方で一杯で
人気のほどがうかがえます。
ランチメニューは、日替わり2種類とカツカレー、ステーキランチ、和風ハンバーグ、、
だったかな?
そのほとんどが800円で
日替わりは、ハンバーグやチキンソテーの盛り合わせです

ん~お得感感一杯です!
御主人、一人で(多分)切り盛りされてて
このサービス精神はスゴイなぁ~
料理にも手抜きは感じません。
日常使いが出来る洋食屋さんです。
気軽にフラッと行ってみてください

*て、そんな事を書いてたら洋食を食べたくなってきましたぁ~
といわけで、駅南の洋食屋に行ってきま~す!
後日、報告しますねぇ~

Posted by chibi at 19:53│Comments(2)
│飲食店
この記事へのコメント
駅南で洋食屋といえばいろいろありますが・・
やっぱり源でしょう~♪
僕の中でKITANACHELIN三ツ星です☆★☆
今度いってこよ~♪
やっぱり源でしょう~♪
僕の中でKITANACHELIN三ツ星です☆★☆
今度いってこよ~♪
Posted by 焼津人 at 2010年06月11日 16:04
ハイハイ、昨日はそこに行ったです。
もう、数年ぶりで...
お母さんは、覚えてくれてましたよ
大分、メニューの数が減りましたが
グラタン、レバーソテー、ハンバーグは相変わらずです。
や~ホッとする味ですなぁ
後日、ブログに書きますね
もう、数年ぶりで...
お母さんは、覚えてくれてましたよ
大分、メニューの数が減りましたが
グラタン、レバーソテー、ハンバーグは相変わらずです。
や~ホッとする味ですなぁ
後日、ブログに書きますね
Posted by chibi
at 2010年06月11日 21:08
