2010年06月09日

豆腐。。

え~僕は 割りと豆腐好きなんです。
居酒屋に行けば、冷や奴揚げ出し豆腐を注文します。
あんかけ豆腐なんて素敵なものがあれば必須です

しかし、寄せ豆腐なる甘みを強調したやわやわしたやつは
どうも好きになれません
やっぱ固くないと豆腐はいけません

ウチの店では、もっぱら
長谷通りの増井豆腐店さんの固い木綿を使ってましたが
訳あって、去年の半ばから休業されてましたので
伝馬町の鈴木豆腐店さんの木綿を使ってました。

今年になって、目の前にある辰金さんに
「再開してるよぉ~」と聞いたので
時間がある時には、ちょくちょく行ってます。
豆腐。。
数年前から 先代に代わって息子さんがやられているんだけど
豆腐ドーナツやら豆腐ナゲットなど、意欲的な新製品も登場しています。

ここでの 贔屓は揚げと角揚げ(厚揚げ)です。
揚げは、焼きよりは煮物に使うと そのシットリ感が生きます
これで作る お稲荷さんは美味しいですよぉ
あと、おかず用に買う白和えが 甘さが丁度よく好きです☆

さて、復活してからの新商品ということで
「むかし豆腐」なるものがありました。
味は木綿で、食感は絹。。。?と思いますが
食べてみると 確かにそうです
豆腐。。
昔ながらの経木に包んでくれるのが嬉しい。。
でもね、気をつけて持ってこないと変形するよ♪

この豆腐、今 ウチの店では
・普通に冷や奴
だし豆腐
・定番 じゃこ豆腐
・茄子と豆腐の揚げ出し
・麻婆豆腐
などに使われます

あとは
・昆布を敷いて蒸した今出川豆腐
・単純に 温めた豆腐に生姜あん なんてのも暑い日にはいいかも。。
・コリアナ定番 韓国冷や奴
・高菜とじゃこ、生卵を乗せて蒸す 中華風
とかね
気が向いたら作るかもしれませんface01




タグ :豆腐

同じカテゴリー(素材)の記事画像
慈姑
こしょう鯛
山の茸屋
ごり。
鯖のへしこ
信州土産
同じカテゴリー(素材)の記事
 慈姑 (2011-12-23 21:49)
 こしょう鯛 (2011-11-27 21:27)
 山の茸屋 (2011-11-05 00:46)
 ごり。 (2011-10-02 21:10)
 鯖のへしこ (2011-09-03 23:42)
 信州土産 (2011-07-28 20:27)

Posted by chibi at 18:20│Comments(2)素材
この記事へのコメント
お〜ぉ!長谷通りは僕のホームですよ。
増井さんはよく釣り具屋さんに行きました。
今度お豆腐頂いてみま〜す!
ちなみに、鈴木豆腐店は僕の先輩のお宅です。
Posted by 昌喜 at 2010年06月10日 20:38
熱帯魚屋でもあったよねぇ...
その熱帯魚をやってた方が、今はやられてます
残念ながら、お父さんは亡くなられたご様子で..

職人気質で無口なお父さんと、愛想のいいお母さん
と、そんな温かい店でした。
今は、親父の味を追い越せと頑張る息子さんと、新しい豆腐料理を模索する
お嫁さんの二人三脚。
夏場にでる ところてんも懐かしいところです。

是非、行って
メニューにのせてね。。
Posted by chibichibi at 2010年06月11日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆腐。。
    コメント(2)