2010年04月27日
たこ八
雨がシトシト降って、肌寒い夜
おでんで一杯やりたいなぁと思い
青葉おでん街の馴染みの店に向ったんだけど....
やってない
並びの店の おばちゃん達数件に
「寄っててぇ~」と声をかけられるが
なかなか知らない店は、はいりづらい。。
ふと、しぞーか式さんに聞いた店を思い出した
たこ八
あえて場所は明記しませんが、おでん街のどこかです。
昔、よく通った店の向かいで
ちょっと懐かしい
こういう所に、飛び込みで入るのは
ちょっと勇気がいるんだけど、、
優しいおばちゃんが迎えてくれました
まずは、おでんとお酒

ここのおでんの味噌は赤味噌。。これが美味い!
聞くと、おばちゃんは浜松出身だそうで
浜松は赤味噌文化なのだそうだ
鰹節も いあゆるだし粉ではなく細かい鰹節
だし粉には、鰹以外のモノも含まれている為
コチラの方が断然美味い!
おでん鍋の風景

おでん鍋のなかにあるのが赤味噌で
手前はソース。。
実は、鍋の向こうに揚げたフライが並んでるのです
この日は、揚げ物の気分ではなかったので頼まなかったけど
げそ焼きをチョイス。
と、ネタケースを覗くと
うぉ~串焼きがひしめき合っています。。
たまらず注文
アルザスの岩塩を振りながら、いい焼き加減で焼いてもらった
レバー、ネギ間、タンを
皿に残った赤味噌をつけながら食べる。。これもイイ!
それにしても此処は客層がいいのです。
酔って大きい声を出す人はいないし
長居する人もいない
皆、ちょいとつまんで おばちゃんと話をして帰っていく
ちょっと時間が空いたから、おばちゃんの顔を見に来たって人もいた
ん~いい店だなぁ
おでん食べたくなったら
此処はマストだな.....
また、いいところを知ってしまった。。ぷぷっ
おでんで一杯やりたいなぁと思い
青葉おでん街の馴染みの店に向ったんだけど....
やってない

並びの店の おばちゃん達数件に
「寄っててぇ~」と声をかけられるが
なかなか知らない店は、はいりづらい。。
ふと、しぞーか式さんに聞いた店を思い出した
たこ八
あえて場所は明記しませんが、おでん街のどこかです。
昔、よく通った店の向かいで
ちょっと懐かしい
こういう所に、飛び込みで入るのは
ちょっと勇気がいるんだけど、、
優しいおばちゃんが迎えてくれました
まずは、おでんとお酒

ここのおでんの味噌は赤味噌。。これが美味い!

聞くと、おばちゃんは浜松出身だそうで
浜松は赤味噌文化なのだそうだ
鰹節も いあゆるだし粉ではなく細かい鰹節
だし粉には、鰹以外のモノも含まれている為
コチラの方が断然美味い!
おでん鍋の風景

おでん鍋のなかにあるのが赤味噌で
手前はソース。。
実は、鍋の向こうに揚げたフライが並んでるのです
この日は、揚げ物の気分ではなかったので頼まなかったけど
げそ焼きをチョイス。
と、ネタケースを覗くと
うぉ~串焼きがひしめき合っています。。
たまらず注文
アルザスの岩塩を振りながら、いい焼き加減で焼いてもらった
レバー、ネギ間、タンを
皿に残った赤味噌をつけながら食べる。。これもイイ!
それにしても此処は客層がいいのです。
酔って大きい声を出す人はいないし
長居する人もいない
皆、ちょいとつまんで おばちゃんと話をして帰っていく
ちょっと時間が空いたから、おばちゃんの顔を見に来たって人もいた
ん~いい店だなぁ
おでん食べたくなったら
此処はマストだな.....
また、いいところを知ってしまった。。ぷぷっ
Posted by chibi at 01:32│Comments(3)
│飲食店
この記事へのコメント
自分が好きなお店を気に入ってもらえると嬉しいもんですね。
ご指摘の通り、まさに「客層がいい」お店です。
面倒なお客さんがいないのは、主におばちゃんの仕切り力によると思います。あと、常連さんのフォローもいい。
私は焼き物中心でノーマークだったのですが、そうか、味噌かぁ!!盲点でした。今度こんにゃく味噌おでんを食してみます。
ご指摘の通り、まさに「客層がいい」お店です。
面倒なお客さんがいないのは、主におばちゃんの仕切り力によると思います。あと、常連さんのフォローもいい。
私は焼き物中心でノーマークだったのですが、そうか、味噌かぁ!!盲点でした。今度こんにゃく味噌おでんを食してみます。
Posted by しぞーか式。
at 2010年04月28日 00:22

おっ いい感じですな~
今度行きましょう!
だいたい12時で終わっちゃうんだよね~
今度行きましょう!
だいたい12時で終わっちゃうんだよね~
Posted by pqbu at 2010年04月30日 20:54
そうなんだよねぇ...
なかなか一緒には行けないかもしれないけど
是非、行ってみて!
なかなか一緒には行けないかもしれないけど
是非、行ってみて!
Posted by chibi
at 2010年05月01日 00:25
