2009年12月11日
ソビスケ
昨日は 肉番長達と静岡市の手越にある蕎麦屋ソビスケさんでランチをしました
ここちょっとオモシロイ
店内にづらが置いてあり
それを お会計まで被っていられたら50円引き
さっそく3人で被ったんだけど肝心の写真がない
(撮ったんだけど、保存できてなかった....)
とりあえず これだけ



被ってると あんまり気になんないだけど
だんだん頭が痒くなってくる。。
他のオプションは 面白メガネと刀。。。
一種の仮装蕎麦屋です
ほとんど全員がづらを被る時があるそうで
そんな時は 被ってない方が恥ずかしくなるそうだ
それはそうと蕎麦

ぶっかけ

二人が食べてる 天せいろ

そびだんご
ここでは蕎麦のことをソビと言います
由来は 蕎麦イズム→ソビズム→ソビ となったそうです
ちゃんと静岡のくろむぎさんで 修業されたそうで
味も確かです
伝馬町にある 蕎麦くりたの栗田君が兄弟子にあたるそうで
あちらは「イケメン蕎麦屋」こちらは「ソビヤ」と言ってました(笑)
蕎麦が高級志向に行く中
こんな ふざけた?大衆的な蕎麦屋も面白い
皆さんも 是非づらを被って蕎麦を食べてください
気分は武士です
ここちょっとオモシロイ

店内にづらが置いてあり
それを お会計まで被っていられたら50円引き
さっそく3人で被ったんだけど肝心の写真がない

(撮ったんだけど、保存できてなかった....)
とりあえず これだけ



被ってると あんまり気になんないだけど
だんだん頭が痒くなってくる。。
他のオプションは 面白メガネと刀。。。
一種の仮装蕎麦屋です
ほとんど全員がづらを被る時があるそうで
そんな時は 被ってない方が恥ずかしくなるそうだ

それはそうと蕎麦

ぶっかけ

二人が食べてる 天せいろ

そびだんご
ここでは蕎麦のことをソビと言います
由来は 蕎麦イズム→ソビズム→ソビ となったそうです
ちゃんと静岡のくろむぎさんで 修業されたそうで
味も確かです
伝馬町にある 蕎麦くりたの栗田君が兄弟子にあたるそうで
あちらは「イケメン蕎麦屋」こちらは「ソビヤ」と言ってました(笑)
蕎麦が高級志向に行く中
こんな ふざけた?大衆的な蕎麦屋も面白い
皆さんも 是非づらを被って蕎麦を食べてください
気分は武士です

Posted by chibi at 14:27│Comments(0)
│飲食店