2009年09月15日

みずみずしさ

ランチ用に 毎日サラダを仕込むんだけど
今日は ふと「キレイだなぁ」と思って写真を撮ってしまった。。


ちぎったり 切ったりした野菜が その断面から水を吸い
反り返ったり シャキンとして みずみずしさを増してくる
特に 大きめのボールにたっぷり水を張り 野菜を泳がすようにすると
その魅力が一層増してくる

買ってきた 葉野菜も 一度 花のように水につけておくと
収穫してから時間がたって 多少水分が抜けているので効果的だそうです
これは 生食意外でも やっておくと旨みが違うそうです

よく 大雨が降って前の空き地に水たまりができるとき
その水たまりのなかの雑草が泳いでるんだけど
これも同じ理由で好きです  

Posted by chibi at 13:13Comments(0)コラム

2009年08月27日

図書館のススメ

最近は i Phoneで音楽を聴くことが多くなり
いろいろと ネット上で音源を探しています。

先日のCraving ExprorerでYoutubeからとか
無料配信音楽サイト、フアィル共有ソフトとか.....
いろいろ手をつくして探しておりますが
やはり なかなか見つからないものもあります

そんな時 しぞーか式さんが
「図書館はどうですか?」

図書館ですか....
「Web上で蔵書が検索できるんですよ」
「しかも 静岡市内の図書館の蔵書から 1,2日で希望の図書館に届けてくれます」
ほー知らなかった.....

それじゃあ というこで早速 検索、検索。。。。。ココです
とりあえずカエターノ・ヴェローソを探してみます
(詳細検索をしたほうが ヒット率は高そうです)
おぉー 出てくる出てくる

しぞーか式さんによれば カエターノは ほとんど揃ってるようだ
んーこんなに あったのか。。。。face05
ネットで苦労して探さなくても。。こんなに簡単に。。face07

しぞーか式さん曰く
「Web上で探すより 時代は足ですよ(笑)」....確かに。。意外に盲点だった

でも僕は TUTAYAディスカスのように
届けてくれて ポストに返却が楽だなぁ と思ってしまう。。。

ネットに侵されてるな (・ω・)ノ  
タグ :図書館


Posted by chibi at 16:50Comments(2)コラム

2009年08月27日

しゃべる自販機

某飲料メーカーの自販機

しゃべりますよねぇ

「こんにちわ! 今日も暑いですねぇ」とか
「午後もがんばってください」とか

意外と接客の勉強になったりして.....

思わず 「いえいえ」とか「そりゃ どーも」とか 一人で返事したりして
多分 自販機の前にカメラ 置いといたら 
面白い 人のつぶやきが聞けるかもしれない face06

今日は「久し振りですねぇ」と言われ
「あっ ごぶさたしてます」と答えてしまった ┐(´~`;)┌

ということで(どんな?)
今日もランチやります
休み返上っス face01
あっ 夜もやります  
タグ :自販機


Posted by chibi at 10:58Comments(4)コラム

2009年08月25日

最近 飲んだのもの、食べたもの

某スーパーで 変った名前だなぁ と思い買ったもの

文字通り 変わってました (・_・?)

じゃばらという柑橘類の 果汁と皮のペーストがはいってるという
確かに 柑橘類の皮の味と 表現にむずかしい果汁の味
あまり特徴がないうえに 飲みやすくするために砂糖が結構はいってる
んー微妙だ.....果汁100パーセントというのもあるみたいだけど
香りも ほのかだし 料理の香り付けにも 物足りない。。。

それにしても このネーミング
「かわっ」は皮だと想像がつくが 「照」はなんだ?

みどりちゃんに もらったこれ

柿の種にしては 高級だ

柿が普通のものと違う......普通だface07
「ピーナッツがおいしいよ」......うん 確かに美味い
じゃあ 柿がなくていいじゃん!

焼津の お客さんにもらった塩辛


以前 コメントしてくれて 約束通り もってきてくれた
ありがとうございます m(_ _)m

鹿児島の漁師さんが作ってるそうだ
ふむふむ これは美味い!
さすがに日本酒好きな彼のチョイス
塩加減が丁度よく 旨みが詰まってるんです
これだけのものは なかなか。。

みなさん ごちそうさまでした! face02  


Posted by chibi at 13:27Comments(2)コラム

2009年06月22日

苦い話

最近 胃の調子が悪いので せんぶりを煎じて飲んでいる
まあ胃薬ではないので治ったりはしないが 胃が丈夫になるらしい

それにしても苦い
ぐい飲みに1杯、2杯がせいぜい
続けて飲むと甘みを感じてくるが なかなか飲み続けられないface07

そんなせんぶりも時期には可愛い花を咲かせる

こんな可憐な花に あんな苦味があるとは とても思えない

しかも 何回も使える
せんぶり(千回振っても まだだせる)とは よくいったものです

昔 料理屋さんで食事の後 雲霧一葉茶というものを出して戴いた
これは 中国茶の一種 苦丁茶(くーてーちゃ)でした

せんぶりほど苦くなく 何杯かおかわりまでした

まあ苦いけれども 飲んだあとスッキリもします
どことなく清涼感も感じ 食欲もわいてくる
ゴーヤなんかも そうなんですかねぇ
食べると元気がでてくるような感じがします

思い出しましたが
甥っ子が幼稚園の頃 毒っぽくて(意味はよくわかりませんが....)
どくだみ茶を飲んでました
遠足の時にも 水筒にどくだみ茶がはいってて
なんか気の毒になりましたface06

ん?どくだみは苦くないのかな?
飲んだことはありません...  


Posted by chibi at 23:28Comments(4)コラム