2009年10月19日

男の料理

「男子厨房に入らず」というより「男子も料理ができるとカッコイイ」時代
こんな雑誌がでていました

まるでファッション誌。。

「男の料理!」なんて無骨なものではなく
なんともスマート
ファッションアイテムのひとつのようだ
今では「男子のたしなみ」なんですかねぇ

ウチの店でも料理する男性は多く
大概が食いしん坊なひとが多い
それと研究熱心

パスタを頑張って作っているT君
カレーにこだわるD君。。。
それぞれみな一過言もっている

釣り師は大体 料理する人が多く
魚をおろすのも上手い
これは男性にとって面白い作業のようで
夢中になるらしい

かくいう私も趣味が高じて この店をやってるわけでして
まだまだ 食べたい料理、作りたい料理が一杯あります
これからも気持ちは素人、腕はプロを目指して作り続けたいと思ってますface01

*アルバイトを募集しています 詳しくはコチラ  
タグ :男の料理


Posted by chibi at 19:51Comments(2)コラム

2009年10月13日

レンタサイクル

今朝のはなまるで やってたニュース
自転車を無人で貸し出し 社会実験スタート


詳しくは記事を参照していただいて。。。。

ずっと前から考えていた自転車問題。。
街中に駐輪すれば おじさんに紙を巻かれ、駅周辺に置けば怒られ。。
放置すれば撤去される

なぜ?こんなに自転車が疎まれる?
景観的によろしくないのか?
と、日々解決策を考えてるわけで。。

時代の流れはエコに向かっていて
自転車たるや 自動車ほど場所もとらないし 有害なものをまき散らさないし
なにしろ気軽に 老若男女が使えて便利である

東京では 今、自転車が流行っていてレンタサイクル店も増えている
タワー型の駐輪場も登場して
全体的に 自転車擁護傾向である

そういえば 清水の駅前銀座の道路の真ん中に自転車が置いてあり
前の店の人に鍵を借りて 無料で貸し出すサービスをしていた
パリでは このサービスが当たり 今では10万人の利用者があるそうです

静岡でも 実験的に土日は 街中、車乗り入れ禁止にして
レンタサイクルを活用してもらうのはどうだろう?
自転車でいける名所マップも作ったりして。。

車じゃないと荷物が。。。という時には
宅配業者に頑張ってもらって 街中に何箇所か 荷物受け渡し場所を作り
出来れば その日のうちに届くようなシステムをつくってもらう
ガソリン代より安いかもしれない。。。

後は 「自転車の方が お得ですよぉー」 という企画があれば
エコな街 静岡をアピールできるのでは?

県外の人が 必ずビックリする 静岡の自転車の多さ。。。
それは 割と平坦で どこでも行きやすい、便利だということで
これを締めつけたり、規制したりするよりも 逆に
うまく解決して 「エコな街 静岡」とアピールすれば
全国的にも注目されるのでは と思いますface02  


Posted by chibi at 20:07Comments(2)コラム

2009年09月25日

オリオン座

昨日 ふと こんな張り紙を見つけました


事情はちょっとわからないのですが
「オリオン座がなくなる」というこなんですよねぇ

映画や 朝の連ドラ「つばさ」にも登場する 映画館廃館問題
昔は人々の娯楽の中心だった映画
そこに ひとが行きかい 文化が生まれた

オリオン座の脇には 路地があり
お菓子を買えたし ご飯も食べられ 酒も飲めた
そこで あんドーナツや 油っぽいポテトチップを買って
映画を見たものでした

けんみん映画祭なども開かれ
普段 映画館ではかからない ヨーロッパ映画をワクワクしてみました
その頃がピークだったんでしょうねぇ
映画も 映画館も。。。

時代の流れだからしょうがないけど
僕の知り合いの 女映写技師は つぶれそうな映画館の為に そこに行き
実家のある島田のみのる座は廻り舞台という貴重なものがある為 残され
映画を愛する人たちが 残そうとしています
オリオン座も残ってくれるといいなぁ

余談ですが 昔の東映
かなりボロボロだったんですが。。
トイレの配管がカッコ良くて
あれだけでも 残してたらと思います。。face02  
タグ :映画映画館


Posted by chibi at 16:38Comments(8)コラム

2009年09月18日

彼岸の入り

うわー 今日の北部じまん市 激コミです。

(スイマセン 車の中から撮ったんで。。。忙しくて)

9時半過ぎに行ったのに(9時半オープン) 駐車場に入れず
店内も人で ごった返してます。
カート持ってる人もいれば ベビーカーの人も。。。
なかなか目的のポイントにもたどりつけない

こちらも週の初め(木曜休みなので) 仕入れが多い
バーゲン会場のような中を行ったり来たり。。。

やっと仕入れも終わりレジに並んでると。。。気がついた
お花を持ってる人が多く、お年寄りの割合も。。。
「明日から お彼岸の入りだからねぇ。。。」
そうか!お彼岸ね。。。納得face06

そういえば お盆の時も こんな感じで。。。その時は あきらめましたが。。

今日は お彼岸の花を飾ってますface02  
タグ :お彼岸


Posted by chibi at 16:23Comments(0)コラム

2009年09月16日

猫背

このところ 右手が痺れる
針にいったのだが 疲れがたまると またでてくる
肩と腰のストレッチをやるのだが あまり改善されない。。。

そしたら 今朝のはなまるマーケット猫背の特集

画像は あくまでイメージです

なんとなく見ていたら
「猫背の人は ヒドイと手足が痺れる事もあります」
「えっ! そうなんですか?」

自分は猫背じゃないよなぁ と思いながら見ていると
首猫背や腰猫背があるらしい。。。ふむふむ

猫背になりやすい人は
1、立ってる時 どちらかに重心をかけている
2、深いソファーに座っている
3、ノートパソコンを使っている
4、家事を一生懸命やる(うつむく仕事が多い)


うわー 全部あてはまります。。face07

その後 猫背を直す体操を。。
どれも簡単で すぐできるものばかり

一緒になってやっていると。。。。
あれ? 少し楽になった face01

問題は姿勢なのだと悟りました。。


  

Posted by chibi at 13:21Comments(0)コラム