2010年07月13日

五色なんばん

北部じまん市に、五色なんばんというものが売ってるんだけど
五色なんばん

以前から、鶏の塩焼きなんかに薬味として使ってて...
でも、それ以外の使い道を考えあぐねていました。

原材料は、
しその実、柚子、なんばん、人参、生姜、大根の葉、塩。。

ごく単純に考えれば
野菜の塩もみ、なんかに合うはずだ。。

そこで、
ちょっとひねってみた。

大根、胡瓜、人参、長芋を鬼おろしでおろし
薄口醤油、味醂で調味。
粘りを加える為、芽カブもいれ
大葉の千切りを足しました。
最後に、この五色なんばんで香りと辛味をプラス
五色なんばん

まるで、山形のだしのようになりました!
ご飯にかけても良し、奴にのせてもいい!

これに、スルメの細かく刻んだやつを加えたら
もっと美味しいんだろうなぁ...face06

ちょっと可能性が広がった一品でした。










































タグ :調味料

同じカテゴリー(素材)の記事画像
慈姑
こしょう鯛
山の茸屋
ごり。
鯖のへしこ
信州土産
同じカテゴリー(素材)の記事
 慈姑 (2011-12-23 21:49)
 こしょう鯛 (2011-11-27 21:27)
 山の茸屋 (2011-11-05 00:46)
 ごり。 (2011-10-02 21:10)
 鯖のへしこ (2011-09-03 23:42)
 信州土産 (2011-07-28 20:27)

Posted by chibi at 23:08│Comments(2)素材
この記事へのコメント
こんちは~♪
おいしそうだよ~ 
さっそくやってみようと思た
結構 レシピ参考にしています^^
少し夏バテ気味なので さっぱりいいかも~

chibiさん(なんでchibiなん^^;?)
とにかく暑いです
暑中見舞い申し上げます
同じくらいのお歳なので 体にはくれぐれもお気をつけて
これからも おいひぃごちそうつくってね
Posted by lueur at 2010年07月23日 10:25
lueur さん お返事遅れてスイマセン♪

これは、鬼おろしさえあれば簡単にすぐできますよ。
夏バテしないように、ネバネバ系で元気つけてください!

え~っと、なぜchibiかと言うと
ウチの猫の名前です。
ネーミングセンスがゼロですので、忘れないような名前にした
だけなんですねぇ...特に意味はアリマセン...

それでは、近々にお待ちしてますねぇ♫
Posted by chibichibi at 2010年07月27日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五色なんばん
    コメント(2)