2010年07月08日
鯒(コチ)
鯒(コチ)という魚を御存じでしょうか?
この魚も、夏に旬をむかえます。
海の底にいる、いわゆる根魚で
淡白でクセのない白身魚です。
天種でメゴチというものがいますが

体長は、せいぜい25㎝程度
今回、ご紹介するのはマゴチ

最大1mぐらいにまでなります
活きのいいものは、洗いにしたり
蒸して、上品な味付けで頂いたりします。
暑い盛りに、氷を敷いたガラスの器に
涼しげに盛りつけられたら、杯がすすんでしまいます。
なかなかの高級魚ですので
あまり使う事は少ないのですが
昨日、入荷しました。
残念ながら、オーダーはなかったので
お店がはけた後、独酌の相手となりました

左側に添えてある黒いものは、鯒の皮です
皮をひいた後、茹でて冷やしてクルクルッと巻いて小口切りに。。
プリッとして美味しいんです!
それと、卵と肝。
薄味でサッと煮付けて、盛りました。
淡白な魚ですので、コクのある部分を添えるのも良いのではないでしょうか
あまり、馴染みのない魚かもしれませんが
機会があれば是非
夏の魚を堪能してください!
この魚も、夏に旬をむかえます。
海の底にいる、いわゆる根魚で
淡白でクセのない白身魚です。
天種でメゴチというものがいますが

体長は、せいぜい25㎝程度
今回、ご紹介するのはマゴチ

最大1mぐらいにまでなります
活きのいいものは、洗いにしたり
蒸して、上品な味付けで頂いたりします。
暑い盛りに、氷を敷いたガラスの器に
涼しげに盛りつけられたら、杯がすすんでしまいます。

なかなかの高級魚ですので
あまり使う事は少ないのですが
昨日、入荷しました。
残念ながら、オーダーはなかったので
お店がはけた後、独酌の相手となりました

左側に添えてある黒いものは、鯒の皮です
皮をひいた後、茹でて冷やしてクルクルッと巻いて小口切りに。。
プリッとして美味しいんです!
それと、卵と肝。
薄味でサッと煮付けて、盛りました。
淡白な魚ですので、コクのある部分を添えるのも良いのではないでしょうか
あまり、馴染みのない魚かもしれませんが
機会があれば是非
夏の魚を堪能してください!
Posted by chibi at 20:26│Comments(0)
│素材