2010年06月26日

島オクラ

知らなかった。。
沖縄野菜の島オクラが あることを...
島オクラ

じまん市で たまに売ってる丸オクラですなぁ

僕は、好んで
この丸オクラを使いますが、、
理由は、粘りが強いからです。。

冷たく食べる煮物(冷たい冬瓜など...)に
とろみをつけたい場合
刻んだオクラを、最後にパッといれると
とろみがつきます。
片栗粉などで、とろみをつけると
次の日には、出汁が白くなってしまいます。
そういう時に使うと いいんですねぇ

さて、オクラ
いろんな調理の仕方があると思いますが
珍しい食材なので、
あえて素材を楽しんで頂くということで
シンプルにいきます。

島オクラ
オクラは、塩で板擂りして
2分程、下茹で
綺麗な青を活かしたいたいので
醤油は薄口と味醂で、ちょっと薄めに調味した出汁に浸します。

これを よ~く冷蔵庫で冷やして
相性バツグンの鰹節、大根おろし、生姜などを添えれば
暑い盛りに 美味しい~肴になりますねぇ
味付けを濃くして、
刻んで鰹節と和えれば、
格好のご飯おかずに!

オクラ 美味い!face02


タグ :夏野菜沖縄

同じカテゴリー(素材)の記事画像
慈姑
こしょう鯛
山の茸屋
ごり。
鯖のへしこ
信州土産
同じカテゴリー(素材)の記事
 慈姑 (2011-12-23 21:49)
 こしょう鯛 (2011-11-27 21:27)
 山の茸屋 (2011-11-05 00:46)
 ごり。 (2011-10-02 21:10)
 鯖のへしこ (2011-09-03 23:42)
 信州土産 (2011-07-28 20:27)

Posted by chibi at 21:49│Comments(2)素材
この記事へのコメント
オクラ旨そう!近いうちに行きますね。

このブログの左列を見てて気がついたんですが、"A Night at Birdland"ってこんなジャケットのもあるんですね。
Posted by しぞーか式。 at 2010年06月27日 16:57
そうなんです。
このジャケは、多分10incではないかと思います。
見慣れてるのは 鳥籠だと思いますけど
2ndジャケは、また違うですよ。
ころころジャケを替えられると
間違えて買ってしまいますよねぇ
Posted by chibichibi at 2010年06月28日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島オクラ
    コメント(2)