2010年04月12日
若鮎
今日は、結構な雨が降っていて肌寒いですねぇ
久し振りに、ストーブに火をいれました。。
そんな今日なのですが、早くも初夏の素材の入荷です。
和食の世界では、走り、旬、名残りの食材で献立を考えるようなのですがですが
これはまさに走りの食材です

若鮎というか子鮎、稚鮎ですね
とりあえずは、天麩羅なのですが....
後は、南蛮漬けとか。。
ん~意外にバリエーションがないんですねぇ
活けものが入れば
サッと焼いて、のびる酢で食べても面白い
木の芽と淡い味付けで炊いてもいいかも。。
さすがに静岡では、活けものは入りにくいので
別のメニューを。。
まだまだ、今日のように寒い時もあるので
朴葉味噌焼きなども面白そう。。
内臓の苦みを、蕗の董の苦みととらえたら味噌は合いそうです
低温のオリーブオイルで煮るコンフィとか
タルタルソースに木の芽をいれたフライ(またはフリット)とか。。
と、今はそれぐらいしか思いつきませんが
若鮎が出回る1,2カ月で、なにかしら挑戦しますので
お楽しみにぃー
久し振りに、ストーブに火をいれました。。
そんな今日なのですが、早くも初夏の素材の入荷です。
和食の世界では、走り、旬、名残りの食材で献立を考えるようなのですがですが
これはまさに走りの食材です

若鮎というか子鮎、稚鮎ですね

とりあえずは、天麩羅なのですが....
後は、南蛮漬けとか。。
ん~意外にバリエーションがないんですねぇ
活けものが入れば
サッと焼いて、のびる酢で食べても面白い
木の芽と淡い味付けで炊いてもいいかも。。
さすがに静岡では、活けものは入りにくいので
別のメニューを。。
まだまだ、今日のように寒い時もあるので
朴葉味噌焼きなども面白そう。。
内臓の苦みを、蕗の董の苦みととらえたら味噌は合いそうです
低温のオリーブオイルで煮るコンフィとか
タルタルソースに木の芽をいれたフライ(またはフリット)とか。。
と、今はそれぐらいしか思いつきませんが
若鮎が出回る1,2カ月で、なにかしら挑戦しますので
お楽しみにぃー

Posted by chibi at 23:35│Comments(0)
│素材