2010年03月31日
たらの芽
ようやく、天然たらの芽が入荷し始めました。
値段も、一頃よりは安定して使いやすい値段になってます。

ん~いいですねぇ
栽培物とは全然、違います。
ウチでは たらの芽は天然しか使いません
昔は 採りにいったものですが....
最近は採られる方が多いのか徒労に終わります
まだ時期が早く寒い時期には ぜりー状の樹液?をだして身を守ってるんです
芽にトゲがあるのも 動物に食べられないようにする為ですかねぇ
その証拠に 栽培物にはトゲがありません
もうちょっとすると、こしあぶら(別名 酒屋の女房)もはいってきます
コチラも たらの芽に優る美味しさ!
是非、この季節だけの「山の恵み」を堪能してください
値段も、一頃よりは安定して使いやすい値段になってます。

ん~いいですねぇ
栽培物とは全然、違います。
ウチでは たらの芽は天然しか使いません

昔は 採りにいったものですが....
最近は採られる方が多いのか徒労に終わります

まだ時期が早く寒い時期には ぜりー状の樹液?をだして身を守ってるんです
芽にトゲがあるのも 動物に食べられないようにする為ですかねぇ
その証拠に 栽培物にはトゲがありません
もうちょっとすると、こしあぶら(別名 酒屋の女房)もはいってきます
コチラも たらの芽に優る美味しさ!
是非、この季節だけの「山の恵み」を堪能してください
Posted by chibi at 19:29│Comments(0)
│素材