2009年10月10日

菊といっても 食材としてのお話

みなさん あまり馴染みがないかもしれませんが
菊も秋を代表する味覚の一つ。。
ウチでは辛子和えにしたり ホウレン草のお浸しにいれたり。。。
独特は香り(決して匂いではない)と食感
秋を思わせます

今回は 蓮と一緒に なます酢につけました
菊
青柚子を振って提供します
冷酒なんかと合いそうですface01

菊と言えば秋田、山形が産地なのですが
以前、秋田の人から自家製のなめこと菊の缶詰を頂きました
サッと塩ゆでしてあるだけなんですが、これが美味かった!
なめこだけでも 美味しかったと思うんだけど。。
やはり菊が入ると、大人の味になります

菊を色目と、付け合わせ的に考えていた方
是非 挑戦してみてください
あまり 美味しーface05なんてものではないけど....
秋らしくて地味深い味です


タグ :

同じカテゴリー(素材)の記事画像
慈姑
こしょう鯛
山の茸屋
ごり。
鯖のへしこ
信州土産
同じカテゴリー(素材)の記事
 慈姑 (2011-12-23 21:49)
 こしょう鯛 (2011-11-27 21:27)
 山の茸屋 (2011-11-05 00:46)
 ごり。 (2011-10-02 21:10)
 鯖のへしこ (2011-09-03 23:42)
 信州土産 (2011-07-28 20:27)

Posted by chibi at 14:33│Comments(0)素材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(0)