2009年06月21日

ワインのコルク

先日ブログで紹介した白ワイン
開けようととして とまどったicon10
ワインのコルク
まず黄色いカバーをはずすと
黒いキャップがでてくる
スクリューキャップでもないし 悩んでいると
下の方に切れ込みがあり これを切る
(スクリューでないので ナイフで切らないといけない)
やっとのおもいでで開けると
ワインのコルク
ん?........
コルクでもないし.....
ガラスだし.....んーわからんface07

試しに ひっぱってみる
あ、あいた!

ガラス製のフタに樹脂でパッキンがついている
なんとも 意表をつくなぁ
ガラスのフタは見栄えはいいが これでいいのか.....
少々、不安になるicon10

世界的なコルク不足で
最近のワインのコルク(言ってておかしいが...)は
樹脂製になっている
これが結構 硬いし 開けにくい(割れる心配はないが....)

そんなことを 酒屋とはなしていると
「フランスは まだまだコルクが多いけど
他の国では 樹脂製やスクリューキャップが多くなってきて
あのシャトーマルゴーもスクリューキャップの試作を作ってる」
らしい.....
いやだゾスクリューキャップのグランバン

これからは ワインのコルクとは言わないで
ワインのフタと言うのか....ちょっと複雑face04

蛇足だが プラスチック製のラムネ
涼しさを感じませんんねぇ




同じカテゴリー(お酒)の記事画像
ナイショの山廃
カサゴの骨酒
新酒。
吟醸ぐらっぱ
初夏の日本酒
おお マイゴッド!!
同じカテゴリー(お酒)の記事
 ナイショの山廃 (2012-01-29 20:29)
 カサゴの骨酒 (2012-01-15 22:47)
 新酒。 (2012-01-02 22:12)
 吟醸ぐらっぱ (2011-08-18 19:12)
 初夏の日本酒 (2011-05-19 20:42)
 おお マイゴッド!! (2011-04-09 19:54)

Posted by chibi at 15:24│Comments(0)お酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワインのコルク
    コメント(0)