2010年09月15日
味噌かつー
駅南の、とある店に行こうと思ったんだけど
あれ?今日もやってない
そのまま、あてどなくフラフラと彷徨って
たどりついたのが「とんき」さん

ここのランチは、とってもリーズナブル。
サラリーマンが多いのも頷けます
ここでは、いつも味噌カツ。
やっぱ”名物”って文句に誘われてしまいます

まるでデミグラスソースのごとく味噌ダレがかかっております。
少し甘めの味噌ですので、辛子をたっぷりとからませれば
ご飯との相性もピッタリ。
多分、ビールとの相性もいいはず...
静岡には数少ない?、味噌カツのお店でした。
あれ?今日もやってない

そのまま、あてどなくフラフラと彷徨って
たどりついたのが「とんき」さん

ここのランチは、とってもリーズナブル。
サラリーマンが多いのも頷けます
ここでは、いつも味噌カツ。
やっぱ”名物”って文句に誘われてしまいます

まるでデミグラスソースのごとく味噌ダレがかかっております。
少し甘めの味噌ですので、辛子をたっぷりとからませれば
ご飯との相性もピッタリ。
多分、ビールとの相性もいいはず...
静岡には数少ない?、味噌カツのお店でした。

タグ :ランチ
2010年09月10日
ナカミヤ
昨日は、タイ料理(ムエタイ)に行こうと思ったら
第2第3木曜日は、定休日なんだそうで…
なんで、木曜日が休みぃ~?
じゃあ、なんにしよっかなぁ…
テレビで、ホルモンやってたから。。ホルモンかな
ナカミヤさんは、まだ行った事がなかったので
行ってみることにします。
なんでも、食べログの年間ランキング1位になったそうで
随分、忙しいと噂に聞きます
入れるかな?
丁度、タイミングが良かったのか
意外に、すんなり入れまして
とりあえずのホッピーです。
お通しにレバーペーストとは嬉しい

刺身が3種類、その中から定番のレバ刺し

角がピンピンに立って、食感コリコリ。
スゴイねぇ~。。こんなのはなかなか食べれません。
あとは、煮込みを3種類。



左から、味噌煮、スネ肉のチリソース煮、豚足醤油煮
味付けが違うのが、飽きさせません。
そして、ジャンクなレバフライ

「ソースをたっぷりかけてください」とのことで
だぶだぶとかけると、、お~分かります!
このジャンクな感じ
ホルモン意外の 酒のアテもいろいろあり
呑んべぇの気持ちが分かったメニューが揃ってます。
そのほとんど500円以下というのも、ありがたい
美味しくて、安い!
食べログで№1になるのも分かりますネ
第2第3木曜日は、定休日なんだそうで…
なんで、木曜日が休みぃ~?

じゃあ、なんにしよっかなぁ…

テレビで、ホルモンやってたから。。ホルモンかな
ナカミヤさんは、まだ行った事がなかったので
行ってみることにします。
なんでも、食べログの年間ランキング1位になったそうで
随分、忙しいと噂に聞きます
入れるかな?
丁度、タイミングが良かったのか
意外に、すんなり入れまして
とりあえずのホッピーです。
お通しにレバーペーストとは嬉しい

刺身が3種類、その中から定番のレバ刺し

角がピンピンに立って、食感コリコリ。
スゴイねぇ~。。こんなのはなかなか食べれません。
あとは、煮込みを3種類。



左から、味噌煮、スネ肉のチリソース煮、豚足醤油煮
味付けが違うのが、飽きさせません。
そして、ジャンクなレバフライ

「ソースをたっぷりかけてください」とのことで
だぶだぶとかけると、、お~分かります!
このジャンクな感じ

ホルモン意外の 酒のアテもいろいろあり
呑んべぇの気持ちが分かったメニューが揃ってます。
そのほとんど500円以下というのも、ありがたい
美味しくて、安い!
食べログで№1になるのも分かりますネ

タグ :ホルモン
2010年09月09日
青魚を求めて…
て、そんなこともないんですけど
たまたま。。
ある日の仕事おわりの事です。
「さっぱりしたもの食べたいなぁ」なんて思いまして
こんな時は、やっぱ寿司ですかねぇ…
遅くまで営業してる、馴染みの店があまりないので
「寿司やの秀」さんに電話したんだけど
「魚、終わりなんですよぉ」と、残念なお言葉。
まぁ、週末だもんね 仕方ないか
なので、陣太鼓さんに行きました!
ここは、1時半までやっています。
店内に入ると、、、、激コミ!です。
やっと、テーブル席を空けてもらいましたが
これでは、いつ寿司が出てくるか分かりませんので
先に、まとめて注文です。

左上から時計廻りに
鰹、鯵、背黒鰯、〆鯖、小肌
見事に、青魚ばっかり。
体が欲してたんでしょうねぇ。。きっと
個人的な観測ですが、
暑いと青魚を食べたくなるんじゃないかなぁ…
んーたまたま、旬が合うだけなのか
ハイ、お酒も呑みましたよ。

ここのお酒は、全て開運で
本醸造から大吟醸まで、一通り揃ってます。
写真は、2杯目の特別本醸造なんですけど
1杯目は、冷やの本醸造にしました。
ん~あんまり暑いので、冷やはすすみませんでしたねぇ
あえて、ぬる燗の方が良かったのかも…
さて、寿司の方は
干瓢さび入り、赤貝、こちと秋刀魚を追加しまして、
「秋刀魚は炙り、出来ますか?」と尋ねると
「頑張ってみます!」と言われたので
期待して待ってると、、
ミディアムな焼きの秋刀魚が…
いや、こんな忙しい時に…
無茶な注文した自分が悪いんです。
もう、その心意気だけで満足。。
親方の誠実さが、伺えます。
ん~だから、こんなに混んでいるのかぁ…
若い衆も、良く気が付くしね♪
お財布にも、優しいお店ですよ。
たまたま。。
ある日の仕事おわりの事です。
「さっぱりしたもの食べたいなぁ」なんて思いまして
こんな時は、やっぱ寿司ですかねぇ…
遅くまで営業してる、馴染みの店があまりないので
「寿司やの秀」さんに電話したんだけど
「魚、終わりなんですよぉ」と、残念なお言葉。
まぁ、週末だもんね 仕方ないか

なので、陣太鼓さんに行きました!
ここは、1時半までやっています。
店内に入ると、、、、激コミ!です。
やっと、テーブル席を空けてもらいましたが
これでは、いつ寿司が出てくるか分かりませんので
先に、まとめて注文です。

左上から時計廻りに
鰹、鯵、背黒鰯、〆鯖、小肌
見事に、青魚ばっかり。
体が欲してたんでしょうねぇ。。きっと
個人的な観測ですが、
暑いと青魚を食べたくなるんじゃないかなぁ…
んーたまたま、旬が合うだけなのか
ハイ、お酒も呑みましたよ。

ここのお酒は、全て開運で
本醸造から大吟醸まで、一通り揃ってます。
写真は、2杯目の特別本醸造なんですけど
1杯目は、冷やの本醸造にしました。
ん~あんまり暑いので、冷やはすすみませんでしたねぇ
あえて、ぬる燗の方が良かったのかも…
さて、寿司の方は
干瓢さび入り、赤貝、こちと秋刀魚を追加しまして、
「秋刀魚は炙り、出来ますか?」と尋ねると
「頑張ってみます!」と言われたので
期待して待ってると、、
ミディアムな焼きの秋刀魚が…
いや、こんな忙しい時に…
無茶な注文した自分が悪いんです。
もう、その心意気だけで満足。。
親方の誠実さが、伺えます。
ん~だから、こんなに混んでいるのかぁ…
若い衆も、良く気が付くしね♪
お財布にも、優しいお店ですよ。

2010年09月04日
ラーメン・ミックス
普通に美味い。
突出したところが無く、平均的にバランスがとれて
子供からお年寄りまで、安心して食べられる
そんな店が、いいお店だなぁー
なんて最近、思います。
ながしまさんに、教えて頂いた
ラーメン・ミックスは、そんなお店です。
手越の住宅街
えっ、こんなとこ?といったところにあります。
恐る恐る、店内に入ると、
ご主人も奥さんも、とても気さくな良い方達で安心します。
メニューを見ると、スタンダードなラーメン屋さんですねぇ
さてさて、何を?
こういう時には、お得なランチセット
豚丼と小ラーメン900円(だったかな?)

これは、あきらかに小ラーメンではないですねぇ。
少し縮れた麺に、豚のコクが丁度いいラーメン。
くどそうに見える豚丼も、意外にアッサリ。
二つとも、なんともバランスが良いのです。
あっという間に完食です。
フッと後ろを振り返ると、くうのむのタカちゃん一家。
ありゃ~美味しいとこは、みんな知ってんのね
突出したところが無く、平均的にバランスがとれて
子供からお年寄りまで、安心して食べられる
そんな店が、いいお店だなぁー
なんて最近、思います。
ながしまさんに、教えて頂いた
ラーメン・ミックスは、そんなお店です。
手越の住宅街
えっ、こんなとこ?といったところにあります。
恐る恐る、店内に入ると、
ご主人も奥さんも、とても気さくな良い方達で安心します。
メニューを見ると、スタンダードなラーメン屋さんですねぇ
さてさて、何を?
こういう時には、お得なランチセット
豚丼と小ラーメン900円(だったかな?)

これは、あきらかに小ラーメンではないですねぇ。
少し縮れた麺に、豚のコクが丁度いいラーメン。
くどそうに見える豚丼も、意外にアッサリ。
二つとも、なんともバランスが良いのです。
あっという間に完食です。
フッと後ろを振り返ると、くうのむのタカちゃん一家。
ありゃ~美味しいとこは、みんな知ってんのね

タグ :ラーメン
2010年08月31日
夏の思い出に...
早いもので、今日で8月も終わり。
全然、日中の暑さは変わりませんが
夜は大分、過ごしやすくなってきています。
夏好きな僕としては、ちょっと名残惜しいのです。。
そこで、「夏の思い出に...」ということで
鷹匠1丁目にあるいわらやさんにかき氷を食べに行く事にしました。

実に、一人甘味処は初めて。。
ここの、シロップは自家製だそうで
レモン、オレンジ、イチゴ、宇治金時などの種類に
白玉、ミルク、あずきなどのトッピングができるそうです。
サッパリめのレモンにしてみました。

ふわっふわっの氷に、甘さをおさえたシロップがいいですねぇ~
心地よい歯ごたえと共に、体がスーと冷えてきます。
いいかき氷は、頭が痛くならないと聞いていましたが
ここのは、ガーっと掻きこんでも頭が痛くなりませんでした。
ん~美味いネ。
気持ちよく、汗がひいて
一歩、店の外に出ると夏の日差し。
ん~これがいいんだよなぁ
あ~名残惜しい。。
全然、日中の暑さは変わりませんが
夜は大分、過ごしやすくなってきています。
夏好きな僕としては、ちょっと名残惜しいのです。。
そこで、「夏の思い出に...」ということで
鷹匠1丁目にあるいわらやさんにかき氷を食べに行く事にしました。

実に、一人甘味処は初めて。。
ここの、シロップは自家製だそうで
レモン、オレンジ、イチゴ、宇治金時などの種類に
白玉、ミルク、あずきなどのトッピングができるそうです。
サッパリめのレモンにしてみました。

ふわっふわっの氷に、甘さをおさえたシロップがいいですねぇ~

心地よい歯ごたえと共に、体がスーと冷えてきます。
いいかき氷は、頭が痛くならないと聞いていましたが
ここのは、ガーっと掻きこんでも頭が痛くなりませんでした。
ん~美味いネ。
気持ちよく、汗がひいて
一歩、店の外に出ると夏の日差し。
ん~これがいいんだよなぁ
あ~名残惜しい。。