2011年07月03日

コンフィ

コンフィと言う調理法があります。
主に、果物や肉などを長期間保存する為に生まれた調理法なんですが
果物は、砂糖で煮て(コンフィチュール→ジャムなど)
肉は、その肉が持つ脂で煮ます。
今回は、後者の方なのですが

現在は、コンフィと言っても
いろんな調理法があり
肉の脂以外で、オリーブ油やサラダ油で煮たりしますし
魚や野菜なんかでもやったりします。
シーチキンオイルサーディンなんて良い例ですね

コンフィには、保存性だけの為ではなく
色々と利点もあります
・水溶性の成分が逃げない事。
・油(脂)に香りをつけることにより、素材に香りを移すことができる
・低温で加熱することにより、水分が保たれ しっとり仕上がる
などなど…

と、久し振りに こんな調理法を思い出して
やってみたのです。

鯖のコンフィ
コンフィ

低温のオリーブ油で、1時間程煮たものを
こんがりとソテーして
生から焼くのとは、違う食感と味わいになりました。
野菜を添えて、サラダ風にほぐして食べて頂いても
美味しいですよ!

今度は、オイルサーディン
鮪をコンフィにして、ニース風サラダ
良いですねぇ。。



同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 21:08│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンフィ
    コメント(0)