2011年02月10日

聖護院大根の風呂ふき

最近、すっかりメニューのことを書くのを忘れていた…face07
春になっちゃう前に、冬のメニューのことも書かねば。。

八百屋で見つけた聖護院大根
ご存知、京野菜です
聖護院大根の風呂ふき
赤いシールにと書かれているのは、
最近では、京都南部の淀地区で盛んに生産されている為、、
正式には、聖護院大根とは言わないのかな?…

この大根の特徴は、柔らかくて甘味がある
というところ
それを活かすのには、シンプルに風呂ふきといきましょう。
聖護院大根の風呂ふき
彩りに、大根の茎の部分も添えましたが
この茎は、えぐみも少なく美味しいのです。。
白味噌で作る柚子味噌をそえました。

大根って、あまりにも日常的で
一品メニューになることが少なかったんですが
いざ、メニューにのせると…意外と評判でした。。
う~ん、こういうシンプルで素材を活かす料理も
求められてるのか…face06

次は、この大根を使って
この冬最後の、鰤大根でも作ろうか。。
名残り惜しい、大根料理でした!



同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 21:04│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
聖護院大根の風呂ふき
    コメント(0)