2011年01月13日

スンドゥブ・チゲ

寒い時は、やっぱり
体が温まる鍋なんかが食べたくなりますねぇ~
それに、ピリッと辛ければ、より体が温まります。

キムチ・チゲも良いのですが
ここは、体と胃に優しそうなスンドゥブ・チゲなんかどうでしょう

スンドゥブと言うのは、おぼろ豆腐のことのようですが
ここでは、木綿豆腐で作ってみます。

1、鍋に胡麻油を敷き、葱、生姜、ニンニクの微塵切りを炒めます。
  香りが出たら、豚肉、キムチ、粉唐辛子を加えて火を通します
  ここに、醤油を加えて味付けします
2、出汁(鰹出汁でも牛肉出汁でも可)を加えて、沸かします。
3、沸騰したら、豆腐、浅利を加え
  後は、お好みの薬味(ニラとか葱とか…)を加えれば出来上がり!

スンドゥブ・チゲ

僕が食べたものでは、
じゃが芋や人参が入ってました。
煮干しなんかの雑味を加えても良いかもしれません

浅利と豚肉。
海のモノと山のモノなんですが、相性が良いのです。
浅利の優しさと、豚肉のコクが調和して
韓国料理の奥深さを感じる一品です。

簡単に出来て美味しいので
是非、お試しあれ!face02




同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 19:27│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スンドゥブ・チゲ
    コメント(0)