2010年10月16日
グロテスクだけれども…
みなさんは、鮟鱇(あんこう)って食べたことがあるでしょうか?
中々、専門店じゃないとやらないし
家庭でも、どうしたらいいかわかりません。
とかく肝は、珍重されてポン酢で頂きますが
本体の方も、いい出汁がでるんです!
まだまだ時期とは言えませんが
時期になれば、適当にカットされたものも
出回りますので
一度お試しください!
さて、先日
定置網にはいってたであろう
小振りの鮟鱇がはいりました。

体長40㎝ぐらいのもが2匹。
これぐらいだと扱いやすい…
まな板の上で、なんとかなってしまう。
それでも面倒って言えば、面倒。
ぐにゃぐにゃですからねぇ…
それでも、小一時間かかって2匹を解体して
一度、霜降りします。
冷たい出汁に、鮟鱇を入れて煮ていきます。
出汁は、出汁2ℓ、薄口醤油150cc、味醂60cc
ちょっと、薄いかなと思っても
そのうち、鮟鱇から出汁が出てきます。
具は、大根がベストマッチ!
椎茸、長ネギ、白菜あたり加えればいいと思います。

2,30分も煮れば十分で
おろし生姜を加えて召し上がってみてください。
豚肉のような、太い出汁に驚くと思います。
冷蔵庫に入れて置けば、
そのまま煮こごりになるぐらい、コラーゲンが豊富です。
しかも、スッキリとしています。
ウチの店では、できるだけ安価の時にしか使わないので
チャンスも少ないかもしれませんが
是非!一度お試しを!
ほっぺたおちますよぉ
中々、専門店じゃないとやらないし
家庭でも、どうしたらいいかわかりません。
とかく肝は、珍重されてポン酢で頂きますが
本体の方も、いい出汁がでるんです!
まだまだ時期とは言えませんが
時期になれば、適当にカットされたものも
出回りますので
一度お試しください!
さて、先日
定置網にはいってたであろう
小振りの鮟鱇がはいりました。

体長40㎝ぐらいのもが2匹。
これぐらいだと扱いやすい…
まな板の上で、なんとかなってしまう。
それでも面倒って言えば、面倒。
ぐにゃぐにゃですからねぇ…
それでも、小一時間かかって2匹を解体して
一度、霜降りします。
冷たい出汁に、鮟鱇を入れて煮ていきます。
出汁は、出汁2ℓ、薄口醤油150cc、味醂60cc
ちょっと、薄いかなと思っても
そのうち、鮟鱇から出汁が出てきます。
具は、大根がベストマッチ!
椎茸、長ネギ、白菜あたり加えればいいと思います。

2,30分も煮れば十分で
おろし生姜を加えて召し上がってみてください。
豚肉のような、太い出汁に驚くと思います。
冷蔵庫に入れて置けば、
そのまま煮こごりになるぐらい、コラーゲンが豊富です。
しかも、スッキリとしています。
ウチの店では、できるだけ安価の時にしか使わないので
チャンスも少ないかもしれませんが
是非!一度お試しを!
ほっぺたおちますよぉ

Posted by chibi at 22:06│Comments(2)
│メニュー
この記事へのコメント
こんにちはbillyです。
鮟鱇ですか、確かに家庭では頑張れません(笑)
先日お話をしていた、すやの栗きんとん。
期せずして出会いを果たしました☆
季節感有り、ほっとする甘さでした。ありがとうございました。
高級菓子&日持ちがしないのでお土産できず申し訳ありません。
また、いろいろ美味しい食べ物など教えてください(^^)
鮟鱇ですか、確かに家庭では頑張れません(笑)
先日お話をしていた、すやの栗きんとん。
期せずして出会いを果たしました☆
季節感有り、ほっとする甘さでした。ありがとうございました。
高級菓子&日持ちがしないのでお土産できず申し訳ありません。
また、いろいろ美味しい食べ物など教えてください(^^)
Posted by billy at 2010年10月17日 10:39
billyさん ありがとうございます。
栗きんとんに出合いましたか。
なかなか衝撃ですよねぇ
ほぼ栗100%ですもんねぇ
あんまりレパートリーはありませんが
また、あったら紹介しますねぇ
栗きんとんに出合いましたか。
なかなか衝撃ですよねぇ
ほぼ栗100%ですもんねぇ
あんまりレパートリーはありませんが
また、あったら紹介しますねぇ
Posted by chibi
at 2010年10月18日 22:56
