2010年08月29日

鰊茄子

素材同士の 相性というものがあります。
これとこれを合わせると、お互いを美味しくさせるようなもの。。
鰤大根芋棒鯛かぶら、等々
これも、そのひとつ 鰊茄子です

いずれも、京都の料理で
野菜と魚の組み合わせでもあります。

北海道で獲れた鰊を 身欠きにし
北前船で、昆布と一緒に運ばれ
加賀や大阪経由で、京都に渡り
そこで、鰊茄子や鰊蕎麦になったようです。

以前は、カンカンに干した鰊しか無く
何日もかけて、戻して使ったのですが
今では、軽く干したものが冷凍で出回っています。
若干、日向臭さがない気もしますが
簡単で、すぐ使えるので重宝します。

茄子が美味しくなる、この時期
やはり、作りたくなります!
鰊茄子

簡単に、一緒に煮ても美味いと思うんだけど
身の質、味の入り方を考えれば
やはり、別に炊いたほうが良いと思います。

鰊は、醤油と砂糖で、、最後に山椒を加え
茄子は、下茹で後、、甘めの出汁で煮含めます。
両方とも煮上がったら、茄子の煮汁に、鰊の煮汁を適量加え
一緒に馴染ませます。
(この加減が難しいところ。。)

ん~なんとも滋味深い一品。
冷たくても、温かくても美味しいのですface02

夏の終わりに、こんなメニューもいかがでしょう?



タグ :夏メニュー

同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 00:25│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鰊茄子
    コメント(0)