2010年06月11日
改装中。。あ~忙し
もう、今日はすでに疲れてますよ。
朝一、電気屋さんが お店に来るので 顔だして
ついでに、玄関の敷石を一緒に車に積んでもらい
(一人じゃ持ちあがりません.....)
沼上の清掃局に持ってたら
「ここじゃ、引き取れないなぁ」と断れ
たまたま見つけた民間の採石会社に お願いし
ユンボの中をかいくぐって、処分してもらい
その足で、材木を買いに行き
なかなか順番が回ってこないカット場で、ボーッと待ち
お店に戻り、電気工事の確認と打ち合わせをし
<今日の工事は、厨房内の配線と専用コンセントの取り付け、ダクト>

台風で、壊れたプラスチック製から
なかなか壊れない金属製になりました。
ペンキ塗りは後日.....
昼ご飯を食べて、仕入れをしたら
午後の部開始!
敷石をとった玄関

なんせ、開店前から敷石が置かれてたので
砂がたっぷり溜まり、掃除するのも一苦労でした。
材木は、荒木を買ってきたので
一枚づつ、サンダーで磨きます。
(荒木を使うと、材料代が半分から1/3ですみます)
適当に、垂木に板をビス止めしてってたら
はまんなくなっちゃいまして
もう一度、目測でやり直します....
すると、下にあったエアコンの排水管が邪魔になり
思いっきり、丸ノコでカットしたら
今度は、南天の幹が邪魔になり
これもテキトーに、ガーッと丸ノコでカット...
で、意外に苦労して出来たのがコレ

柿渋を2回塗ったのですが、まだ色が薄いので明日塗ります。
色が決まったら、クリアを塗って完成!
ふーっと一息と思ったら
今度は、ビールケースが冷えてない!
フィルター掃除したり、
ケースを引き出して、裏側を掃除したり...
なんだかんだ小一時間 頑張ったけど
全然、冷えない。。う~ん困ったゾ
とりあえず、瓶ビールと冷酒、白ワインは氷で冷やし中
明日には、代替品が来るので大丈夫だとおもわれます
で、やっと一息なのですが
何屋かね?と思うほど、いろんな事した一日でした。
朝一、電気屋さんが お店に来るので 顔だして
ついでに、玄関の敷石を一緒に車に積んでもらい
(一人じゃ持ちあがりません.....)
沼上の清掃局に持ってたら
「ここじゃ、引き取れないなぁ」と断れ
たまたま見つけた民間の採石会社に お願いし
ユンボの中をかいくぐって、処分してもらい
その足で、材木を買いに行き
なかなか順番が回ってこないカット場で、ボーッと待ち
お店に戻り、電気工事の確認と打ち合わせをし
<今日の工事は、厨房内の配線と専用コンセントの取り付け、ダクト>

台風で、壊れたプラスチック製から
なかなか壊れない金属製になりました。
ペンキ塗りは後日.....
昼ご飯を食べて、仕入れをしたら
午後の部開始!
敷石をとった玄関

なんせ、開店前から敷石が置かれてたので
砂がたっぷり溜まり、掃除するのも一苦労でした。
材木は、荒木を買ってきたので
一枚づつ、サンダーで磨きます。
(荒木を使うと、材料代が半分から1/3ですみます)
適当に、垂木に板をビス止めしてってたら
はまんなくなっちゃいまして

もう一度、目測でやり直します....
すると、下にあったエアコンの排水管が邪魔になり
思いっきり、丸ノコでカットしたら
今度は、南天の幹が邪魔になり
これもテキトーに、ガーッと丸ノコでカット...
で、意外に苦労して出来たのがコレ

柿渋を2回塗ったのですが、まだ色が薄いので明日塗ります。
色が決まったら、クリアを塗って完成!
ふーっと一息と思ったら
今度は、ビールケースが冷えてない!

フィルター掃除したり、
ケースを引き出して、裏側を掃除したり...
なんだかんだ小一時間 頑張ったけど
全然、冷えない。。う~ん困ったゾ
とりあえず、瓶ビールと冷酒、白ワインは氷で冷やし中

明日には、代替品が来るので大丈夫だとおもわれます
で、やっと一息なのですが
何屋かね?と思うほど、いろんな事した一日でした。
Posted by chibi at 20:52│Comments(0)
│お店のこと