2010年02月04日
手造り 山葵漬け
じまん市などで、山葵の茎を買ったりすると
先っぽに小さな山葵の根が付いています。
小さいものだから、あんまり緑色にはなってなくて
おろしても綺麗な緑にはならないんです
どうしようかと考えあぐねていて
ふと、思いつきました
「酒粕も、まだあるし.....山葵漬けにしよう!」
酒粕をレンジでチンして、柔らかくしたら
100gに対して、酒、砂糖、味醂を大さじ1づつでのばします
(ここで、滑らかにすることがポイント)
山葵は、綺麗に皮を剥き掃除します

白っぽいところは、おろします
鮫皮で、おろすといいんだけど。。
ないので、卸し金にアルミホイルをつけて卸します
残りは刻んで、塩をしておきます
大体、この量で
山葵 小2本ぐらい
そのうち半分を卸し、半分を刻むぐらいです
卸した山葵を酒粕に混ぜこみ、刻んだ山葵を和えれば完成!

やっぱり、自家製は違いますねぇ
酒粕が美味いので、一味も二味も違います。。
辛味もツーンときて、これは酒がすすむ。。ご飯も
先っぽに小さな山葵の根が付いています。
小さいものだから、あんまり緑色にはなってなくて
おろしても綺麗な緑にはならないんです
どうしようかと考えあぐねていて
ふと、思いつきました

「酒粕も、まだあるし.....山葵漬けにしよう!」
酒粕をレンジでチンして、柔らかくしたら
100gに対して、酒、砂糖、味醂を大さじ1づつでのばします
(ここで、滑らかにすることがポイント)
山葵は、綺麗に皮を剥き掃除します

白っぽいところは、おろします
鮫皮で、おろすといいんだけど。。
ないので、卸し金にアルミホイルをつけて卸します
残りは刻んで、塩をしておきます
大体、この量で
山葵 小2本ぐらい
そのうち半分を卸し、半分を刻むぐらいです
卸した山葵を酒粕に混ぜこみ、刻んだ山葵を和えれば完成!

やっぱり、自家製は違いますねぇ
酒粕が美味いので、一味も二味も違います。。
辛味もツーンときて、これは酒がすすむ。。ご飯も

Posted by chibi at 11:29│Comments(3)
│メニュー
この記事へのコメント
こんにちは
コメントありがとうございました
クレソンはじまん市で買ってくれてるんですか?
ありがとうございます
コメントありがとうございました
クレソンはじまん市で買ってくれてるんですか?
ありがとうございます
Posted by しげちゃん at 2010年02月05日 13:45
しげちゃん こんにちわ
そうそう、じまん市か静鉄ストアです。
かなり、年中といっていいほど使いますよ。
もっぱらサラダですけど
そうそう、じまん市か静鉄ストアです。
かなり、年中といっていいほど使いますよ。
もっぱらサラダですけど
Posted by chibi
at 2010年02月05日 14:21

chibiさんへ
いっぱい使ってくださーい
イカとクレソン炒め美味しいですよ
イカをマヨネーズと醤油で炒めて終わり頃にクレソンを入れます
(クレソンは炒め過ぎるとスジっぽくなってしまうので…)
やってみて下さいヽ(^^)
いっぱい使ってくださーい
イカとクレソン炒め美味しいですよ
イカをマヨネーズと醤油で炒めて終わり頃にクレソンを入れます
(クレソンは炒め過ぎるとスジっぽくなってしまうので…)
やってみて下さいヽ(^^)
Posted by しげちゃん at 2010年02月05日 14:45