2009年12月05日

おこげの野菜あんかけ

暫く前から、炊飯器が壊れていまして
ご飯は、鍋で炊いているのですが
うっかりすると、焦がしてしまいます。。
捨てるのも、もったいないので
焦げた部分を 乾燥させて自家製おこげを作っています

おこげの野菜あんかけ

焦げて固くなったご飯を
乾燥しやすいように、平たいバットに並べ
4,5日放置
乾燥が甘いと、上手く揚がらないので要注意

上手く乾燥してれば、油に入れるとサクサクに揚がり
あんまり乾燥してないとガチガチに。。。

後は、お好みで野菜でも海鮮でも、お好きな具を
熱々にしてかければOK
これは、あんをかけた時に、ジューっといわないとダメです

店では、ちなみに鰹出汁のあんをかけますが
中華でも和風でも合いますface01


タグ :おこげ野菜

同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 21:46│Comments(1)メニュー
この記事へのコメント
あっ、そうか!このお料理用だったのですね ^^

本当だサクサクしてそう。美味しそうです!
Posted by koyahi at 2009年12月08日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おこげの野菜あんかけ
    コメント(1)